北海道ワインアカデミーで山梨の接ぎ木を学んだときのまとめ。来春からの自分の作業のことも考えて補足もしつつ。 ・苗木圃場 上の写真はシャインマスカットの苗木圃場。10月中旬の掘り取り。機械で掘り取っているとのこと。 株間は …
月別アーカイブ: 2020年8月
G7スパークリング(チリ・泡)
余りに疲れて、帰り道で衝動買いをする。 このG7シリーズはあまり得意でないんだけど、スパークリングなら外すことも少ないし、と思って購入。 味わいは「まさにコンビニワイン」という感じ。1杯目は「あーシュワっとウマイ!」と思 …
伝説のホップ(空知・ビール)
お盆を過ぎたら小寒くなる、というのが例年だけど、相変わらずの最高気温29度…。 しかし週末からは大雨予報なので、灼熱の中でバレイショ掘りやロータリーがけや、台木の摘心などなど。 バレイショにかまけているうちに、3年目の台 …
ランサール・ブリュット(スペイン・泡)
久々にネコ。 最近はクロネコも一緒に遊びに来る。 遠くからテクテク歩いてくるのは可愛いな笑 あて、今日のワイン スペインのバレンシアのスパークリング。さすがバレンシアだけあって、オレンジの香りもある。 クリアで爽やかな造 …
バタシオーロ・アスティ(イタリア・泡)
古くてやばいワインも好きですよー笑とかいっていると、本当にやばいワインが集まってくるようだ。 2006年のボージョレとかと共にコイツ。 年代は分からないけれど、だいたい2005年前後とのこと。 いや~、まさか熟成させたア …
デュック・ド・シュランス(フランス・泡)
今年は北海道も暑さが長い。残暑だな~と思ったの、北海道に来て初めてかも。 朝晩の寒暖差も大きいし、ブドウにとっては良さそう。雨も少なかったし、今年のヴィンテージは楽しみだな。 さて、今日のワイン。 セットで購入したフラン …
ビンテージ甲州2019(山梨・白)
お盆に行った奥さんの実家ワイン。 農作業後の冷えた白ワインはたまらん笑 キリっと冷やすと甲州の魅力が引き立つ。思ったよりも酸があって心地よい。 しっかり冷やしても主張してくる味わいがある。あまり急いで飲まず、味わうことに …
ヴィーニャバデ(スペイン・白)
奥さんの実家にて、奥さんと奥さんの妹さんにて。うちの畑の野菜たちを使った夏野菜ピザ。 バジルがまた良い味を出している。自家消費用に、と思っていたのに、意外によく売れるアイテム。ワインと合わせるならマストアイテムですね。 …
ベリー瑛2019(山梨・赤)
わが鉄骨ハウスにも、ようやく電気が開通。 これで来春に向けて電熱線の準備ができる。次は高設の台を作らないとな。 さて、今日のワイン。 奥さんの実家で飲ませてもらった山梨の赤。 品種はマスカット・ベーリーA。“ …
ケルナー2019(レゾン・白)
お盆の日曜は家族でおたる水族館へ。 天気も良くて、なかなか気持ちの良い日でした。 もうすぐ3歳になる息子はアザラシにエサやりするのに大ハマり。エサあげるのってなんであんなに楽しいんだろうな。わかるわ~笑 「かま栄」のかま …