営農週報~シンポジウム視聴~

さて2月も3週目が終わろうとしています。
2週目から3週目にかけては、
ワインやブドウに関するシンポジウムが、
海外のものも含めて連続して開催される。

zoom配信があるので、家で見れるのはとても助かる。
この後、それらの知見もまとめて記録していかないと。

さらに、この冬の間に学ぼうと思っていた、
小果樹の苗立てについても本が積み重なってきた。

IMG_0748

小果樹をりようした加工まで含めて考えると、
いくら時間があっても足りないような感じになってきた。

もちろん、並行して接ぎ木作業も進んでいます。
ここまでのところの途中経過は…

接ぎ木で1500本を過ぎたあたりというところか。
まだまだ台木はたくさんあるので、
経験をいう意味も含めて、限界まで接いでいきます!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。