トラディショナルメソッド Type M ROSE(北海道・ロゼ泡)

息子が「ジンガサハムシ」を捕まえて、飼うことになる。北海道だからか?聞いたことのない虫がいるもんだな。透明感があって、なかなか面白い虫です。 さて、今日のワイン。 北海道ワインさんの試飲会にて。 1本目の白の泡もよかった …

ポール・マス プリマ・ペルマ(ラングドック・泡)

畑に植わっている小粒の大豆、黒千石を枝豆でいただく。かなりスモールサイズだが、なかなかおいしい。あとは大豆になったらどうなるのかも楽しみだな。 さて、今日のワイン。 見た目の華やかさにつられて、ビックリッキーで衝動買いし …

トラディショナルメソッド Type M(北海道・泡)

秋が長いかと思っていたら、突然の最高気温20度、最低気温11度の日がやってくるからな。北海道の秋は本当に油断ができない。3日前は最高気温29度だったよ…?長袖のパジャマを出してこよう。。 さて、今日のワイン。 北海道ワイ …

北海道ワインさんの試飲会に参加してきました!

試飲会に参加するために、札幌へ。 恒例の北海道ワインさんの試飲会。 今回は2021ヴィンテージの登場。今年も暑すぎたのですっかり忘れがちだが、この年はそれまでに比べて夏が暑かった。それでいて秋口の寒暖差も大きくて、アロマ …

北島秀樹ケルナー2020(北海道・白)

家族で長沼の「クレス」さんにて食事。1歳の娘でも食べられるものが色々あるビュッフェ。子供への配慮もあるし、これは行きやすいわ。大人も大満足でした。 さて、今日のワイン。 まだ去年の試飲会の試飲コメント。 定番の生産者さん …

MHアムレンシス(北海道・赤泡)

ご厚意にて、子供用の学習机を2ついただく。目下、来年小学生になる息子用だが、もうひとつは2歳間近の娘用かな? まだしばらくは使わないだろうから、自分の仕事用のデスクとして使わせてもらう。 軽トラで運ぶのはなかなか大変だっ …

T1ペティアン・ブラン2021(ユイ・泡)

土曜は山梨の厚木くんと札幌でご飯を。伺ったのは西11丁目駅すぐの「おやすみのところ」。久々の木村さんのお店で楽しませてもらいました。 当日は団体のお客さんで盛況。「ちょっと早めに着きます」の連絡入れたら、盛り合わせを準備 …

スイートレッド2020(北海道・赤)

輪厚のチョッパー(草刈り作業機)のベルトが緩んだので、交換に機械屋さんへ久々に行く。 ベルトの取り換え方も聞いて、なんとか復旧して草刈りを再開。 そろそろ涼しくなってくれるとよいのだけど。今年は草刈りが例年より多い気がす …

ツヴァイゲルト2020(北海道・赤)

さて、今日のワイン。 これまた、去年の試飲会での1本。 これも「鶴沼ハーベスト スペシャルキュヴェ」を冠した、上級キュヴェのツヴァイゲルト。 ピノ・ブランは樽がない方がよいと感じたが、このツヴァイに関しては、樽が魅力だな …

ピノ・ブラン2020(北海道・白)

毎年の決意とは裏腹に、今年も7月から会計処理が止まったまんまに…。なんとかインボイス始まる10月までに、ここまでのものを処理してしまいたいが、できるのか…? さて、今日のワイン。 これも去年の試飲会ワイン。 「鶴沼ハーベ …