ワイン日記

ワイン日記

ピクノワール2019(ロワール・赤)

さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。口に近づけたところから、好みのピノだとわかる。花をくすぐるアカスグリの香り、少し獣のような感じがあり、バランスの取れたタンニン。うん、これはキレイで魅力的な造りだわ。この造り手は覚えておこう。 人...
ワイン日記

ブルーム(十勝・泡)

日曜は家族4人で新千歳空港へ。といってもどこかへ飛び立ったわけではなく、電車に乗りたいという息子の要望に、空港に遊びに行ったという流れ。目の前で着陸していく飛行機に喜んで、抱き上げての飛行機ごっこがブームに。。4歳は重いので結構、大変…苦笑...
ワイン日記

クロ・シギエー2018(カオール・赤)

さて、今日のワイン。原田商店の試飲会にて。カオールのマルベックということで重いワインを想像するが、どちらかというと軽快なタッチの赤。日本でも作られているタナという品種も使われ、スパイシーさもあって非常に魅力的。濃すぎず、飲み疲れないカオール...
ワイン日記

ツバイゲルト2019(函館モンティーユ・赤)

3月に帯広で行われた十勝ワインアカデミーに参加。その際に少し早く着いたので、ワインショップを探索。そこで出会ったのが函館モンティーユのこいつ。ピノ・ノワールもあったんですが、迷いに迷ってツヴァイゲルトレーベを選択。いや、これはびっくりなおい...
ワイン日記

ラ・フォラダダ2018(スペイン・オレンジ)

息子も学年が上がって、幼稚園の年中さん。小さい子の面倒をみてあげる!と気合入ってます。いろいろお手伝いもしてくれるし、頼りにしております笑さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。これまたパワーがスゴイ。ガルナッチャブランカって初めて飲ん...
ワイン日記

コート・ダルムシュヴィール2018(アルザス・白)

もうさすがにボロボロすぎるトヨタbB。家族で乗用車2台持ちは贅沢か、ということで、自分の普段乗りは軽トラ(ハコ車)にして、bBは車検を取らずに畑の防除用の車となっていただきます笑鍵かけられるから農薬庫にもなるし、キャビン付き(?)の4WDだ...
ワイン日記

モンガク谷 檜2020(モンガク谷・白)

女の子って大人しいな~と思ってたら、生後3ヶ月に入って、よく泣くようになってきた。物が分かるようになってきて、クッションを揺らすくらいでは、「だっこしてないってわかってるぞ!」的な泣き方をする笑いやいや、だっこをずっとし続けるのは大変だから...
ワイン日記

シレーヌ2020(ローヌ・赤)

ひょんなことから、中玉トマトの苗を貰う。接ぎ木に忙しくて、ミニトマトの播種は遅れたが、これはもしかして、しっかり働けという啓示だろうか?笑ミニトマトと合わせて、中玉トマトもがんばってみます。全体の経費分をトマト類で稼げるとよいのだけれど。さ...
ワイン日記

モンガク谷 楢2020(モンガク谷・白)

暖かい日が続いて雪は溶け続けている感じだが、まだまだ畑は雪が深く残っている。今年は接ぎ木~仮植えをこの時期にやっているので、恵庭のハウスの稼働は自然融雪後かな~と考えているところです。さて、今日も原田商店の試飲会ワイン。モンガク谷の平行試飲...
ワイン日記

ピュイグロー2015(ボルドー・赤)

ビニールハウスの温度管理が難しいシーズン。太陽が出れば暑いし、ちょっと曇れば寒い。ほんと、温度測定してスマホに送ってくれるものと、自動巻き上げシステムが欲しくなるな笑さて、今日のワイン。近くのコープはたまにブチ込んでくる。フツーの棚に、ピュ...