ワイン日記

ワイン日記

T-2 2018(ユイ・白)

結婚記念日を祝って、エビマヨとあんかけチャーハンでプチパーティー。合わせたのはドメーヌ・ユイの白。1本は寝かせるように…と言って買ったくせに、ついついこのタイミングで開けてしまいました。。。今年の結婚記念日ワインはこのポートランドです。甘い...
ワイン日記

シャブリ2010(ルイ ジャド・白)

機械メンテナンスを学ぶ3日が終了。時間がかかってしまって先輩農家さんには迷惑をかけましたが、トラクター4台、管理機2台、軽トラと、タイヤ交換とオイル交換、グリスアップの経験が積めた。次はいよいよ自分の機械をやる番。機械に慣れていかないとな。...
ワイン日記

松本平ブラッククイーン2015(長野・赤)

昨夜は22時まで授業、そして今日は朝から機械のメンテナンスを学びに、その後、昼から夜まで授業という、なかなかハードな1日でした。しかし学ぶことは無限。全力を出し切っていかないと。さて、今日の1本。ブラッククイーンという、元来は生食用のブドウ...
ワイン日記

遊楽部ワイン ハーダム(富岡・赤)

鉄骨ハウスのシート張替えを機に、地面の凸凹を少し直す試みを。平型のレーキを探すもなかなか見つからず、結局ジョイフルまで遠征して発見。こうやっていちいち道具を探す時間がかかる。今日は昼寝中の息子を連れての買い物で、大変さは2倍でした笑さて、今...
ワイン日記

甲州シュール・リー2017(山梨・白)

日曜はリビングのワックスがけ。家具総移動なので後回しにしていたが、この日は夫婦で気合いを入れて、えいや!で実行。模様がえも考えましたが、今の配置が気に入っているので、そのままもとの配置に戻すことに。キレイになって良かった。さて、今日のワイン...
ワイン日記

ロジャーグラート・グランレゼルバ2011(スペイン・泡)

この時期に大雨が降り、雪溶け水も加わって、千歳川付近も増水に見舞われています。先輩からのアドバイスもあり、圃場回りを確認に。確かに畑のすぐ横の排水路は結構増水。近くの貯水池はまだ余力があるか?水については常に意識のどこかに置いておかないと、...
ワイン日記

ピースポーター・ミヒェルスベルク2015(ドイツ・白)

正式名称は、ゲブリューダー・シュテッフェン・ピースポーター・ミヒェルスベルク・リースリング・アウスレーゼ。ドイツ、モーゼルのワイン。ドイツのワインも美味しいのが多いけど、有名にならないのは名前のせいじゃないか、と結構真剣に思ってます笑品種か...
ワイン日記

浅間メルロー2016(山梨・赤)

やはり外で農作業をすると、腹が減る。しかも肉を求める気がするな。牛肉が3割引きの時に買っておいたので、焼肉丼を作って食う。それに合わせて、日本のメルロー。栽培地が浅間山、品種はメルローかと思ったら、交配品種の「浅間メルロー」という品種なんで...
ワイン日記

北ワイン ケルナー2018(千歳・白)

朝から圃場の除雪→夜はバイトを2日続けると、さすがに疲れたのでプチ・パーティー。疲れているので簡単パーティー料理。鶏肉とゴロゴロ野菜をオリーブオイルとハーブをかけて、オーヴンで焼くだけの「ぎゅうぎゅう焼き」と、サーモンとホタテのアヒージョ。...
ワイン日記

ナガサワ メルロー2012(アメリカ・赤)

いよいよ雪解けのシーズン。そこここの畑で融雪剤がまかれ、今シーズンの始まりを感じます。僕もトラクターをお借りして、畑へ入る農道と、鉄骨ハウス周りの除雪。いよいよ始まりの予感ですね。まずは鉄骨ハウス内の防草シートの張りかえと、ブドウの苗木用の...