メルロー503塩尻2021(長野・赤)

輪厚ヴィンヤードは井戸が今のところないので、
苗木に潅水するのにタンクを軽トラに乗せて運ぶ。
(北広島は水道代が高いから…)

150リットルくらい積んで軽トラで運んでいると、
荷台で液面が揺れ続けるので、車体も一緒に揺れる。
酔いそうになる雰囲気だ。
節約も楽じゃないな…苦笑

さて、今日のワイン。」

IMG_4176

原田商店の試飲会ワイン。

長野はそろそろメルローの栽培が難しくなってきた、
なんて噂を聞くが、このワインを飲む限り、
さすが長野のメルローという感じはいまだ健在だな。

いわゆるボルドーのメルローとは雰囲気が違うが、
それでも軽やかな酸と心地よい香りは魅力的だ。

北海道でもここからメルローが面白くなる予感はある。
とても楽しみな品種のうちのひとつ。

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。