K19AK_DD(山梨・オレンジ)

ようやく夏が終わった感じ。
一段階、深く気温が下がってきた感触がある。

そんな中、鉄骨ハウスのパック詰めの机を改変。
机の下に引き出しを組み込んで、
はかりや袋をしまえるようにしました。

あとは土曜の出荷に向けて収穫。
ミニトマトの整枝もしながらなので時間かかった。
そしてズッキーニの支柱建ても。

なかなか濃い一日だったな。

さて、今日の濃いワイン。

原田商店で買わせてもらった共栄堂。

梅のテイスト。
甘さの奥にしっかりとした酸がある。

北海道と違って、山梨は糖度は高いが、
酸が弱くてダレた雰囲気になることがある。

こいつはそういったワインとは一線を画して、
しっかりとした酸味が残っているので、
ストラクチャーが確固としてあって、魅力に富む。

そして安いのだから言うことない。

素晴らしいワイン。

 人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。