セイオロサム2007(十勝・赤)

池田町のワインのバックヴィンテージ。

2007年のもの。

清見とツヴァイゲルトレーベのアッセンブラージュ。

最新のヴィンテージも飲んだが、
これくらい熟成した頃合いが飲みごろだな。

若いとやや口うるさい印象があるが、
これくらいになると丸みを帯びて、
全ての要素が混然となって、まろやかさが出てくる。

うーん、これは抜群に美味しくなっている。

十勝のワインはどれも長熟の雰囲気をまとっているが、
このくらいのヴィンテージが今、
飲みごろに差し掛かっているようだ。

野性味もあるので、今回は鴨肉と合わせて。

野性味と言っても熟成によってこなれてきているので、
鹿などのジビエではなく、鴨くらいがちょうど合う。

相性もばっちりで、かなり幸せな気持ちにさせてくれた。

素晴らしい熟成感です…。

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。