ワイン日記 ツバイゲルト2013(十勝・赤) ようやく輪厚の苗植えも進捗が半分超えました。南斜面を畝の長さ40mで3段に分けて、中段からスタートし、水はけの良くない下段は10列のみ。中段、下段は終了して、残すは上段のみ。雪降るまでに決着つけたいところ。さて今日のワイン。2013縛りのワ... 2021.11.06 ワイン日記
ワイン日記 スパークリング ワイン2013(三氣の辺・シードル) 「なごみ」さんでの2013縛りのワイン会。乾杯はシードルにて。農楽蔵での醸造です。シードルを熟成させたことないので、なかなかに貴重な経験でした。ワインと同じく、しっかり熟成香が出てくるもんなんですね。少しウッディーな、樹をイメージする香り。... 2021.11.05 ワイン日記
ワイン日記 「小料理なごみ」ワイン会に参加しました! 苗植えの合間を縫って、ワイン会に参加してきました。場所は北広島駅前の「小料理なごみ」さん。相変わらず、ほっとする大将と女将の笑顔と軽快な話術。。今回は北海道のワインがメインの、ヴィンテージは2013年縛りという会。まだまだここにある以外にも... 2021.11.04 ワイン日記
ワイン日記 農民ドライ2011(栃木・白) 雨続きで大変になってきましたね。ビニールハウスの片づけは済んでいるものの、ハウスの建設に苗植えは前に進んでいかない。。こればっかりはお天気次第。雨の時はできることをしっかり進めていきます。さて、今日のワイン。ココファームのポピュラーなキュヴ... 2021.11.03 ワイン日記
ワイン日記 ヲソキナイノルビー2019(宇都宮・赤) 今日も今日とて苗植えです。見込みよりもかなり時間がかかっている。市役所との打ち合わせなどもあるし、雨にも阻まれてなかなか進まない。さて春までにどれだけ作業の貯金ができるか??そして今日のワイン。今回、僕も植えることにしたセイベルを使用。コイ... 2021.11.02 ワイン日記
営農週報 10月まとめ~片づけと準備~ 早いもので10月も終了し、今シーズンの活動も残すところ1か月というところか。冬は塾講師に戻りつつ、来季の準備はコツコツやっていきます。さて、10月の振り返り。10月は15日で露地ものが終了、25日でハウス内のものも収穫が終了して、随時、片づ... 2021.11.01 営農週報
営農週報 営農週報~輪厚ヴィンヤード始動~ 今週はいよいよ苗植えスタートです。恵庭市の苗木園の方で養生していた苗木の葉が落ちたので、本畑となる北広島市の輪厚ヴィンヤードに定植。総勢10名の方に手伝ってもらいつつ、掘り取りからカバーつけまで1日半で17aほどの進捗。まだまだ1/4程度な... 2021.10.31 営農週報
ワイン日記 ピノ・ノワール2017(イレンカ・赤) 秋になれば体が楽になるかと思いきや、ハウス建てに片づけ、ブドウ苗植えと、肉体労働ばかりで筋肉がバリバリいってる苦笑来季に向けての動きがもう始まっている。まだまだ気を抜かず頑張るぞ。さて、今日のワイン。栗沢のイレンカの赤です。色合いは薄い赤。... 2021.10.30 ワイン日記
ワイン日記 素・メルロー2020(山形・赤) 原田商店の試飲会ワイン。こちらはメルロー単一。「上下さかさま、逆マセラシオンカルボニック。通常の醸しよりも香りと優しさが生まれるという。」とのコメント。香りは控えめ。メルローらしくはないが、独特の味わいで興味をそそられる。タンニン強め。ふわ... 2021.10.29 ワイン日記
ワイン日記 オリジナル・ルージュ2020(YMW・赤) 原田商店の試飲会ワイン。山形県のイエローマジックワイナリーの作品。 「コールドマセラシオンを40日間。 再発酵(乳酸発酵)が起きています。 赤ワインですが冷やしてするりと飲める、 ソワフ的な扱い。」とのコメント。生食用のブドウの香り、甘い匂... 2021.10.28 ワイン日記