営農週報~萌芽スタート~

最低気温がマイナス20度を下回るという、北海道でも稀にみる大寒波の中、加温ハウスでは、いよいよブドウたちの萌芽もスタート。 ↑メルロー挿し木。 ↑リースリングも萌芽。 ↑リパリア・グロワール・ド・モンペリエ。 この辺りが …

ヴィーニ・デル・モーロ(イタリア・白)

これも沖縄の「ヴィンラーソ」さんにて。 タコのアヒージョを食べながら。 トレッビアーノを使ったアブルッツォ州の白。 このお店はタコがメインで、鉄板焼きが売りの店。なのでタコを中心に料理をチョイスして、締めも鶏の鉄板焼きに …

ナカイブラン(藤野・白)

中井観光農園さんを訪問した折に、買わせてもらったナカイブラン。 ケルナーの魅力を存分に発揮した感じの白。ブドウのポテンシャルの高さを感じる。ケルナーらしいアロマティックな雰囲気もあり、フルーティーさもある。 酸は少し丸み …

ロチェーノ・グリッロ(イタリア・白)

沖縄旅行最終日の夜はタコのお店(?)、ヴィンラーソさんで独り飲み。 水曜の夜、開店直後なら空いてるだろうと思ったが、いやいや、しっかりお客さん入っていてびっくり。 タコのカルパッチョ食べて、白ワインのリストを見ていたら、 …

アンモナイト・ワイン(三笠・白)

生粋の北海道民である息子は、もはやソリ滑りは父を超えたな。そんな動画です笑→(リンク) さて、今日のワイン。 三笠のイオンで見つけた初見の白。 三笠市が育てて、北海道ワインで醸造?アンモナイトで有名な三笠市らしいネーミン …

農業読本~オリーブ~

発行所:NHK出版 発行年:2011年 著者:岡井路子 オリーブの苗木の生産(挿し木)を始めたので、そのための勉強を。「 」内は引用。 ●植物特性(p6、p54、p113、p114要約) モクセイ科の常緑高木。樹高は5m …

雅2021(ルレーヴ・赤)

スマホとパソコンで作業が分断されるし、あまり効率よくないな~と悩んでいたエクセル。 Googleの「スプレッドシート」を教えていただいて、これでスマホ作業のみに集約されました。いや~なんでも人と話してみるもんだ。他にもい …

パーチナ(イタリア・赤)

畑仕事をしていると、眼鏡レンズに傷がつく。読書していると曇ったように見えるので、さすがに新しいレンズに変える。 傷付きにくいレンズにして保証も付けたが、こればっかりは定期的な交換していくしかないか。 さて、今日のワイン。 …

千歳ワイン2020(千歳・赤)

沖縄旅行から戻ってきて、北海道の酒が飲みたくなり。新千歳空港で購入したコイツを。 千歳のピノ・ノワールを使った、正真正銘の「千歳ワイン」。チョコトゥルーファクトリーさんの作品。 優しい酸に優しいタンニン。移動疲れの身体に …

ヴィナージュ(イタリア・赤)

雪のない冬を過ごしてきたが、ここにきて連日の雪。沖縄に行ってる間でなくてよかった。飛行機も休航になっているし。 さて、札幌の「YUWAERU」さんでのワイン。 イタリアはピエモンテの赤。 優しい感じの赤です。かなりの本数 …