ドルチェビアンコ(レゾン・白)

来年2月からの苗木生産を考えていると、
温度と湿度の管理はスマート農業の技術を導入したくなる。

少なくともリアルタイムの温度と湿度をスマホに飛ばして、
逐一チェックできるようにしたいし、
できるなら勝手に加湿(潅水)などしてくれるとだいぶ助かる。

苗木屋の行きつく完成形は実験室か工場のような感じの気がする。

そこに向けて、まずはこの冬からスタートを切っていくぞ。

さて、今日のワイン。
試飲会のドメーヌ・レゾンのブースのラスト。

IMG_9821

ここも甘口のアイテムがある。

甘口ワインのブームは去ったと思われるが、
それでも一定の需要はあるのだなと感じる。

品種は甲州にゲビュルツ、リースリング。

黄色がかったゴールドの色調に、
パイナップル系の甘い香り。

酸が効いているので、甘みも嫌味でない。

余韻が長いので、食事の最後、
デザートワインとしても最適だろう。

ハチミツを効かせた軽食とも合いそうな気がする。

なかなかイメージが膨らむ1本です。

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。