こころぜ2013(栃木・ロゼ)

直売所も冬休みになるので、
残ったバレイショは保管して越冬バレイショとして
年明けから販売かな。

いわゆる「よく寝たイモ」的な感じで、
甘みも増すし売れてくれるといいのだけれど。

芽が動き出す気温になったらもうダメなので、
そこまでが勝負ですね。

さて、今日のワイン。

栃木県ココファームのロゼワイン。
ヴィンテージは良い感じに熟成した2013。

売らエチケットでは「チャーミング」という表現だが、
熟成を経てくると、色気を感じるワインになっている。

それでいて落ち着きも出てきているので、
野菜と合わせるのもなかなか面白い。

個人的にはカボチャとよく合っているな。

素揚げしたカボチャを醤油やみりんで煮からめる。
煮ものよりはジャンキーな感じになるけれど、
そこをさっぱりまとめてくれるのがこのロゼ。

煮からめた甘じょっぱい雰囲気ともうまくやってくれる。

やはり和のテイストには日本のワインがよく合うな。

素晴らしいロゼです。

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。