3歳の息子が「ピザ食べたい」というので。 手作りピザ。といっても、生地はホームベーカリーがやってくれるので、伸ばして具を乗っけて焼くだけ。息子も手伝って、なかなかおいしくできました。 合わせたのは岩見沢・栗沢のイレンカヴ …
月別アーカイブ: 2021年1月
2020年までのまとめ~あいざわ農園~
まとめシリーズ、次は帯広のあいざわ農園さん。ま、まだ2回しか飲んでいないのですが…。2021年はたくさん飲んでみたい造り手さんです。 スパークリングワイン A-danzaフリッツァンテ2018 十勝ワインアカデミーの親睦 …
ヴィラクア マスカット・ベーリーA(広島・赤泡)
塾の卒業生の近況報告ほど楽しいものは無い。 今回は高校生で東ティモールに留学してコーヒーを学び、高校生やりながら間借りしてカフェをやっているという報告。 いやいや、こういう生き方、面白すぎるでしょ。「ワインの話も聞きたい …
スパークリング ロゼ(チリ・ロゼ泡)
ここにきて、吹雪レベルのドカ雪。雪の中、家の前を2回も除雪して、気候も良いので畑の方もトラクターとブロワーで除雪。 ハウスで風が巻くせいで、風向きを読み間違えてシュートする方向を間違えること数回…笑早く慣れて行かないとな …
スパークリング「アイ」2010(長野・泡)
今日は頂き物の泡の紹介。 まさかこんな貴重なものを頂けるとは。 小布施ワイナリーの10年熟成の泡。奥さんも飲める日を選んで抜栓。 香りからすでに良い状態で時を過ごしたことがわかる。壮年の力と、熟成の始まりを感じる。リッチ …
スパークリングワイン・ブラン(チリ・白)
成城石井の缶ワイン。 ジュースを飲むかのような気楽な感じ。 290mlで300円ちょっと。何か安く感じるな。 奥さんも味見して、「アルコールの香りが強い」との評だが、言い得て妙だ。アルコール度数12.5度のアタックが突出 …
トモエ待月2019(広島・白)
大阪時代の同僚夫妻からの贈り物。 広島に旅行に行ったのか、広島のワインが送られてきました。一度、北海道に遊びに来てくれましたが、今はワインにハマり中とのこと。嬉しい限りですね。 にしても、三次ワイナリーのアイテムも、雰囲 …
カタラット(イタリア・白)
今日もやけに暖かく、プラスの5度くらいまで上がりました。まるで3月のような陽気で、雪も溶けてきてます。 とはいえ、また寒さが戻ってくるようなので、気を抜かないようにしないとな。 さて、今日のワイン。 イタリアのシチリア州 …
ケルナー ドライ2014(山崎・白)
寒さの厳しい日が続いたと思ったら、ここにきて暖かいと感じる日が。不思議な気候だな。 さて、今日のワイン。 三笠のヤマザキ・ワイナリー。 今年は豪雪でブドウの樹も分厚い布団に守られていることでしょう。うちの畑は雪がかなり少 …
サングレ・デ・トロ1999(スペイン・赤)
古酒シリーズの中の1本。 スペインの赤です。 やはり重めの赤は熟成に強いのか。 まだまだビンビンに元気で、少し角が取れ始めたところという印象。 コルクはボロボロになり始めているが、ワインはまだ頑強なストラクチャーを保持し …