ナイアガラ スパークリング(余市・泡)

ようやく全てのハウスの中の苗を外に。

ゲヴェルツとピノ・ブランは庭へ。

台木とヒマラヤの一部は圃場。

小公子と生育不良のヒマラヤはうちの家にて。

庭も15cm密植だと数百は植えられるもんだな。

日当たり良くないけど。

今シーズン終わったら、本格的に仮植圃にするか。

さて、ワインはスーパーで見つけたやつ。

余市ワインのナイアガラ。

海外のワインの中にひっそりといた。

エチケットも溶けこんでたから、

北海道のワインにアンテナ張ってる僕でも気づかない。

しかも海外の安い泡の中で一番高いものになってる。

ひどいな。。

これじゃ売れづらいだろうに。。

味わいは爽やかなナイアガラの泡という感じ。

スタンダードで気をてらったところはない。

ただ、それだとこの価格では少ししんどいか。

ナイスパだとやはり1500円くらいが限界という感じがする。

北海道のみならず、日本ワインは1000円台の良いワイン少なめだから。。

採算との関係もあるが、

ぜひワインファンを増やすアイテムも増やしてほしいな。

そのために自分に何ができるか。

やはり良い苗を安くだなー。

がんばるぞ!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。