ワイン日記

デュック・ド・ヴェルシニー(ロワール・泡)

北海道ワインアカデミーの高度専門コース、参加を真剣に検討してみたものの、やはり忙しいのと優先業務が多いことから、今シーズンの参加は見送る方向で…。参加はしたかったんだけどな。もう少し本業を軌道に乗せられたらぜひ参加しよう。さて、今日のワイン...
ワイン日記

ナカイ・ミュラワ2023(栗澤・泡)

オーディーブックにて、「上達の法則」「独学の地図」と、何かを習得するという技術に関する本を立て続けに読了。壮瞥への往復で4時間くらいあったので、そこを有効に使えた感じがある。苗木生産だけでなく、それに関して多くを学んでいる。その上達に活かせ...
ワイン日記

ヴォルネイ2020(ブルゴーニュ・赤)

買い物の負担を軽減するため、コープのトドックを開始。まだ慣れないこともあって、2週連続で大量買いして困る、という部分もあるが、買い物に行く時間を有効に使えるのはありがたい。生活全般システム化して、なるべく省力化していく。さて、今日のワイン。...
ワイン日記

バッカス2020(濱田・白)

シーズンが始まると、家の掃除がどうしてもおろそかになりがち…。疲れ果てて帰ってきた後はやる気が出ないし、やはり出発前のルーティンにするしかないか。…といっても、大半はロボット掃除機がやってくれてるんですが笑さて、今日のワイン。三笠の濱田ヴィ...
ワイン日記

u 2021(奈良・白)

新小学1年生となった息子も給食が始まった。帰ってくる時間も少し遅くなり、お互いに余裕ができてきた感じ。自分でできることが増えるのは良いことだ。さて、今日のワイン。だいぶ前に頂いた奈良の木谷さんのワイン。割と早めに飲んでいたのですが、テイステ...
ワイン日記

SP68 2022(シチリア・白)

再びの壮瞥町と伊達市訪問。今回は節約ツアーで下道2時間。(高速道路使っても20分短縮3000円…)そして定番となりつつある、ヨツカド商店さんに立ち寄る。まずは量り売りワインから。量り売りは今日は4種。まず最初はシチリアの醸しの白から。冒頭か...
ワイン日記

よい花は後から(藤澤・白)

やたら暑い日が続いて、小雪舞う入学式から、わずか10日で初夏のような暖気。調子を作っていくのがなかなか難しい気候。それでも形にしていかないとな。さて、今日のワイン。これまた恵庭市恵み野の「トモヱベーグル」さんでのワイン会にて。この会は最初の...
ワイン日記

アルボワ・ブラン・ベタニー2014(ジュラ・白)

息子が家庭学習のノートを1冊終わらせたので、ちょっとしたお祝いに家で豚まんパーティー。餡も皮も自作すると、楽しいししっかり美味しい。蒸籠で20分蒸すのを待つも楽しみのひとつか。喜んでもらえたようで何より。さて、今日のワイン。これまた「普段自...
ワイン日記

シャルドネ2020(多田・白)

家の庭、カーポート奥に物置を建てる。その間、息子はお隣さんで遊んでもらう。子どもたち3人でワイワイやってる声を聴きながら作業。近所に子どもたちがいるのは良いな。さて、今日のワイン。これも試飲会のワイン。富良野の多田農園さんのシャルドネ。もち...
ワイン日記

レ・ヴィロ2020(サンセール・赤)

いよいよ今季に関する打ち合わせも増えてきて、本格的にシーズンスタート。風が強くてハウスのビニールをいつ張るか迷い中…。さて、今日のワイン。これまたエーデルワイスファームでの、打ち合わせ&ワイン会にて。サンセールは日本であまり知られていないエ...