ワイン日記

ワイン日記

ヌーヴォ・バッカス2021(はこだて・白)

小果樹の苗立てや、その先には栽培も考えてるので、それらの本も読み漁っておかないといけない。そろそろ春も近づいてきているので、なるべく早く、しっかり知識を入れていかないと。焦らず、スピーディーにすすめていこう。さて、今日のワイン。こいつはまた...
ワイン日記

シャトー・ド・ロレ ブリュット(ロワール・泡)

何か一つのことを深く考えていると、なぜか様々な方向でいろいろなものに考えが及ぶ。今は湿潤すぎて使いにくい露地畑での、根域制限のワイン用ブドウ栽培に興味が出てきた。今シーズン、少し実験してみようかな。結果はまたこのブログで公表していきます。さ...
ワイン日記

おたる醸造 白(北海道・白)

書類仕事や読むべき本が山積しているので、禁酒…はできずとも減酒の期間に入ってます。ワインの記事のストックは山のようになるので良いとして、いかにワインを飲まずに過ごすかが大事。最近は強炭酸に濃縮レモン果汁で、自分をごまかせることが分かってきま...
ワイン日記

41BEER CRAFT WORKS(余市・ビール)

別にネタが尽きているわけではないけれど、原田商店で買って来たビールの紹介を少し。ビーツを利用したクラフトビール。これはなかなか面白いアイテム。パワフルで不思議な甘さを感じる。マンゴーとかそんな感じの味わい。結構スイスイ行ってしまう。そしても...
ワイン日記

モンガク谷 栃2020(モンガク谷・白)

今日も今日とて、原田商店の試飲会ワイン。それにしても、リリース直後のモンガク谷が、4種類平行試飲ができて、全8種試飲して2000円て。しかもこの時は、前日に「空いてます?」って連絡して、残席ありで参加という…。恐ろしい試飲会です笑モンガク谷...
ワイン日記

セッテソリ・セリゴ・ビアンコ(イタリア・白)

小果樹に加えてハーブなんかも育てたいな、と思う。やはり個人的興味としても、野菜よりはそっち系に愛情を感じる。北海道原産のハーブとかをいろいろ調べてみると面白い。香りはワインにもつながる。ちょっと面白そうな予感がしている。さて、今日のワイン。...
ワイン日記

十六夜ナイアガラ2021(リタ・白)

本が増えすぎているので、もう読まない漫画をブックオフにもっていく。ちょっと前まで二束三文で買いたたかれる印象だったが笑、意外に良い値段で買ってくれたのでうれしい。結局、ブックオフの商品をまた買うんだろうけど笑さて、今日のワイン。原田商店の試...
ワイン日記

コンダード・デ・カストロ(スペイン・赤)

夏季シーズンに比べると家にいることが多いが、とにかく4歳息子に遊べ遊べと追い立てられる笑ま、父親を誘いに来る時期なんて限られているから、今のうちにしっかり遊んでおこうかな。自身を振り返っても、小学校で友達ができたりすると、もう放課後は遊びに...
ワイン日記

モン・ケルンAK(モン・白)

「輸入して手に入れてみたい品種は何?」と聞かれるが、個人的に希少な品種を手に入れたい、という気持ちは薄く、どちらかというと北海道に合う品種やクローンを、自らで選抜したり育ててみたりしたいんだよな。もちろん、お客さんから要望があれば、たとえそ...
ワイン日記

ラ・ルエラ・デ・アダラス(スペイン・赤)

うちには書斎と呼ばれる小さな部屋があって、一面は本棚で埋め尽くされ、でかいテーブルの下にはワインが隠される笑しかし最近は4歳の息子が探りを入れに来て、「テーブルの下にワインがあるでしょー?」と、白日の下に晒すのマジでやめてほしい笑さて、今日...