ワイナリー紹介

ワイナリー紹介

近藤ヴィンヤード ワイン会(2018年11月)

かつてのブログ記事の編集です。2018年に近藤良介さんをゲストにしたワイン会に参加。会場は自然派ワイン食堂Tepp'sさん。初めて来ましたが、ご夫婦ともに魅力的な方々で、 1回でファンになってしまった笑前菜から始まる料理も美味かった!例に漏...
ワイナリー紹介

ワイナリー紹介~多田農園~

北海道のワイナリーも紹介していきたいと思います。まずは、「多田農園」。●基本データ(鹿取みゆき著「日本ワイン 北海道」より)場所:空知郡上富良野町初ヴィンテージ:2010年生産本数:約4000本/年栽培面積:1.5ha標高:220m~230...
ワイナリー紹介

北広島の新ヴィンヤード「アクティブファーム」さんを訪問しました。

13日の土曜日に、新しく苗植えをされている最中のアクティブファームさんを訪問。自宅から輪厚ヴィンヤードに向かう途中、車なら3分ほどで着いてしまう場所です。最寄りのヴィンヤードが誕生という感じですね笑門が立派に完成しており、一歩入ると造成中。...
ワイナリー紹介

イタリア視察②〜フランク・コーネリッセン訪問〜

​イタリア視察に行ったときの報告の2投稿目。順を追って日記形式で行くので、イタリア2日目です。シチリア島エトナの宿に1泊した後からです。前日夜においしいワインで酔っぱらいましたが、良いワインは残らないのか、6時半頃に起床。身支度整えて、1泊...
ワイナリー紹介

イタリア視察①〜移動日・ピッツェリア〜

初日はほとんど移動の旅行記。早めに出発しようとするも、忘れ物が不安になり、結局予定通り13時過ぎに出発。何せ単独の海外旅行は初、ヨーロッパに行くのも人生初なので、そりゃあ緊張もします。奥さんに駅まで送ってもらい、空港内の「ワイン&チーズの興...
ワイナリー紹介

置戸町に行ってきました。

だいぶ経ってしまいましたが、6月3日にコンサルティングのお仕事で置戸へ。置戸町役場の圃場を視察。植えたばかりの苗木が枯れ込んだという話だったが、6月上旬でも置戸は最低気温が3度とか。今年は例年になく寒い春とのことだが、それにしても3度だと新...
ワイナリー紹介

営農週報~神奈川視察~

今週ビッグイベントと言えば、なんといっても神奈川県のブドウを視察に行ったこと。北海道を出る朝はみぞれまじりだったのに、着いたら20度超えで、湘南の海にはサーファーも。まさに春爛漫という感じの、良い季節でした。みかんもなっているのが驚き。みか...
ワイナリー紹介

タキザワワイナリーに収穫に行ってきました!

10月8日にタキザワワイナリーの収穫手伝いに行ってきました!収穫祭も10日の開催ということで、やはり今年は2週間ほど生育ステージが前倒しな感じ。収穫しながら味を見せてもらいましたが、しっかり熟していて、非常においしい。今回は総勢7名で参加し...
ワイナリー紹介

八剣山ワイナリーに行ってきました!

突然の大雨の午後。このタイミングを利用して、八剣山ワイナリーにて打ち合わせ。といっても苗木の話は1割くらいで、今日は農産物の加工に関するお願いを。ブルーベリーが生食に心もとないものしか残ってないので、小粒で残していたものと、ここから収穫のも...
ワイナリー紹介

2020年までのまとめ~ドメーヌ タカヒコ/ワイン以外編~

昨日の投稿で飲んできたワインをまとめたので、今回の投稿ではそれ以外の、インタビューや収穫祭、訪問記などをまとめます。訪問記僕が北海道に移ってきて、最初に訪問したのが、他ならぬドメーヌ・タカヒコでした。ちょうどブドウの花が咲き終わって、緑色の...