ワイン日記

ワイン日記

メートル・ピエール(フランス・泡)

10月末だが、意外に雨が降っている。例年ならそろそろ雪に変わるシーズンだが、今年は暖かい日が続いて、いまだシーズン初雪はナシ。今年は畑の後片付けがあるので、雪が降らない方が助かる。なんとかハウスの骨組み終わるまで待ってくれないかな。。さて、...
ワイン日記

ドン・ロメロ ブラン(スペイン・白)

ハウス内の収穫物もほぼミニトマトだけとなり、出すものが少ないので日曜は久々の完全休業。朝から息子と遊んで、昼寝して、体力回復しました。これまで農作業>塾講師だったのが、11月頃から農作業<塾講師となっていく感じですね。いよいよ冬のシーズンが...
ワイン日記

ベッラレッタ(イタリア・赤)

奥さんの誕生日はリクエストで中華がゆ。今回はホタテの貝柱と干しエビで海鮮風。畑のネギも使って、上に乗せるトッピングいろいろ。食後にはベイクドチーズケーキ。レアチーズケーキより簡単にできる気がする。今年は3歳間近の息子がロウソクを立てて、ハッ...
ワイン日記

ルイ・ド・ペラン(ボルドー・泡)

冬が来るのかと身構えていたが、ここらでふわっと暖かい日が続いている。家の中もセントラル・ヒーティング(全体暖房)は使わず、薪ストーブだけ朝晩焚けば十分すごせる。この時期が一番、薪も消費量が多いんだよな笑さて、今日のワイン。今日も瓶内二次発酵...
ワイン日記

ニット・デル・フォック(スペイン・泡)

ハウス内の片づけもボチボチと進行。大葉は花が咲いて実をつけ、この時期限りの実ジソとして販売している。実を取ってしまえば、シソは抜いて片づけ。ようやく2割くらいは終わったか。ハウスの中もだんだん片付いてきている。今年の雪は多いのだろうか。それ...
ワイン日記

ボージョレ プリムール(ボージョレ・赤)

とりあえず午後いっぱいかけて、片面の秋起こし完了。もう雑草の心配はほぼいらない(ロゼッタになって越冬するものは生えない)と思うので、こちら側はほぼ終了。もう片面は大根とネギやニンジンが少しあるので、そこ以外を起こしてしまえば一安心かな。さて...
ワイン日記

ブリオーゾ・ヴィノ・スプマンテ(イタリア・泡)

いよいよ寒くなり、ハウス内の収穫も終わりに近づいてます。というわけで、最後になるであろう野菜のてんぷら。ズッキーニ、ジャンボピーマン、ナスのてんぷら。ズッキーニは露地なのによく粘ってるな。夏野菜というイメージがあるが、まだポツポツ実をつけて...
ワイン日記

ヴィンセンテ・ガンティア(スペイン・泡)

夕食の買い物でイオンへ。そこでふと目に留まった1本。見た目で選んで、まちがうことはほぼない。エチケットはワインの思想を表す。清涼感が欲しくてワインを買ったが、まさにその通りの味わいでうれしくなる。1000円以下だとペラペラ感のあるやつも多い...
ワイン日記

エクセレンス(ボルドー・泡)

いよいよ10月も中旬に差し掛かり、北海道もようやく暖房が欲しくなる季節になってきました。薪ストーブに今シーズン初の火を入れ、暖を取る。そして体がしっかり温まったら、スパークリング笑道民の心のコンビニ、セイコーマートで購入。ま、ボトルの背格好...
ワイン日記

ノッカイドウブラン2018(10R・白)

原田商店の試飲会ワイン。これまた10Rらしさを感じる1本。ケルナーとかゲヴェルツとか、香りの高い品種、そのポテンシャルを引き出してくるのはさすが。こいつも透明感があるが、それでいて品種の主張もしっかりある。ふくよかさも感じるが、その奥にある...