タコシャン2020(大阪・泡)

ギリギリ5月の会計も〆られそうな感じ…。
しかしもうすでに手一杯感が否めないな。。
なんとか余裕を作り出さないとまたしても溜めてしまいそう。。

時間は有限、課題は無限。
うまくやりくりしていきます。

さて、今日のワイン。

IMG_4225

大阪の「たこシャン」をいただいたので、
急遽、夕食はタコ焼きパーティーになりました笑

自分が関西出身だからかもしれないが、
このコンセプトは本当に秀逸だと思う笑

タコ焼きに合わせるためのスパークリング。
必要不可欠でしょう笑

そしてブドウもデラウェアというところが良い。

とはいえ、デラっぽさはあまり感じず、
クリアな味わいのスパークリングです。
酸もきちっとあって、本当に熱々のものと相性良し。

ソースと当たり負けしないところも凄くて、
一瞬ソースの濃厚さに飲まれるんですが、
「よっこいしょ」という感じでワンテンポ遅れて、
瑞々しい酸が顔を出し、余韻はワインの味わいで終わります。

その変化がまた、たまらない。
素晴らしい泡です。

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。