ワイン日記 ヒタチノ・ネスト(千葉・ビール) お土産に頂いたクラフトビール。セゾン・ドゥ・ジャポンというアイテムで、米麹での上面発酵とのこと。ほのかな酸味があり、なかなか個性的。ゆずの雰囲気も魅力を引き立てている。ありがたいお土産でした!人気ブログランキングに参加しています。北海道のワ... 2022.10.11 ワイン日記
ワイン日記 北海道ケルナー(北海道・白) これも北海道ワインの試飲会にて。1000円台だが、他の2000円台のアイテムよりウマイ。多収の品種のため価格が抑えられるとのこと。余市・仁木からの買い葡萄が多いこともあって、力のあるブドウが使われているように感じる。ケルナーらしさを感じるの... 2022.10.10 ワイン日記
ワイン日記 酸化防止剤無添加(はこだて・赤) 徐々に秋が深まっている感じ。もうすぐミニトマトも終わりそうだし、そろそろ作業も終盤という感じ。さて、今日のワイン。函館からのお土産を頂きました。ほのかに甘く、特に特徴のない味わい。小さいボトルで飲み切りやすいのが便利ですね。人気ブログランキ... 2022.10.09 ワイン日記
ワイン日記 テタンジェ(シャンパーニュ・泡) 9月末の夏日に歓迎会を開催。本州から移住されてきて、今後、一緒に活動するので、そのお祝いを関係者一堂にて。まずは乾杯にハーフボトルのシャンパーニュ。さすが安定のテタンジェです。畑には(当然)セラーなどないので、冷蔵庫で冷やしておいて、少し早... 2022.10.08 ワイン日記
ワイン日記 ベルモン ブラン・ド・ブラン(ロワール・泡) さて、今日のワイン。安いスパークリングセットでひと夏楽しんだが、これが最後の1本。青りんごの香りにシトラスの雰囲気が爽やかさを引き立てる。これはなかなか力のある泡だ。リピートのために名前を覚えておこうと思わせる1本。なかなか良いワインセット... 2022.10.07 ワイン日記
ワイン日記 北島ヴィンヤード ロゼ2019(北海道・ロゼ) これも北海道ワインの試飲会での1本。ツヴァイゲルトとピノ・ノワールで作られたロゼ。パワーと繊細さのバランスがとても良い。熟成も良い感じで飲み頃を迎えていると感じる。個人的には赤で作り切っても良かったのではないかと思うが、ロゼならではの魅力も... 2022.10.06 ワイン日記
ワイン日記 ヴュー・ムーラン(フランス・泡) さて、今日のワイン。なかなかキレのあるスパークリングワイン。少し苦みも感じるので、グレープフルーツ感。はっきりした味わいだし、泡もしばらく持つので、夏に良く冷やして屋外で楽しむにもよさそう。軽快なワインです。人気ブログランキングに参加してい... 2022.10.05 ワイン日記
ワイン日記 おたるゲヴュルツトラミネール2019(北海道・白) これも北海道ワインさんの試飲会の1本。ここまでそんなに印象がなかったが、ゲヴュルツトラミネールを使った白が、今回の試飲会では軒並み美味しかった。感覚ではケルナーのドライなヤツがウマイと感じていたが、ゲヴュルツは特徴香がしっかり出ているものが... 2022.10.04 ワイン日記
ワイン日記 ジョージ15世(フランス・泡) さて、今日のワイン。酸もあるが、果物由来の甘さが心地よい。泡もしっかりあって、グイグイ行きたくなる1本。価格帯も手ごろなので、ついついリピートしてしまう1本。親しみやすく、手放せなくなるスパークリングワインです。人気ブログランキングに参加し... 2022.10.03 ワイン日記
ワイン日記 トラディショナルメソッド北海道鶴沼収穫(北海道・泡) これまた札幌での北海道ワインさんの試飲会にて。高級路線のスパークリングが本当にレベル高い。ロゼも非常においしかったが、これはまたさらに別格感がある。ピノ・ブランとシャルドネで89%。残りがツヴァイ。このツヴァイの力が生きているのか、線が細い... 2022.10.02 ワイン日記