羆の晩酌2018(富良野・赤)

夫婦2人で引っ越してきたときは広いと感じた我が家も、
子供2人増えると割と手狭感が出てきたな苦笑

僕の場合は持ち物の8割がワインと本なので、
本を何とかして行かないといけない。
あるいはワインをストックしないようにしないといけない。

春までになんとかしないとな。

さて、今日のワイン。

IMG_9836

飲食店向けの試飲会での1本。

独自品種「ふらの2号」(セイベル×ヤマブドウ)と、
ツヴァイゲルトをアッセンブラージュしたお手頃価格のワイン。

あまり長く熟成させても良くないので、
これくらいのヴィンテージで開けてしまうのがベストと思われる。

割ととっつきやすい雰囲気でありながら、
スパイシーさと酸味でしっかりとした骨格があって、
ワインを飲みなれている人にとっても楽しめる。

そういう意味でのバランス感覚に優れた1本。

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。