北海道ワインラヴァーもくじ 投稿者:chatnoir2010 2022年1月1日2023年4月2日 北海道ワインラヴァーもくじ への3件のコメント もくじ Toggleもくじ著者紹介これまで飲んできたワインまとめワインの知識ブドウ栽培の知識 もくじ このブログの目次です。青色下線の文字はリンクついています。クリックで飛べますのでぜひ。(2022年12月5日リンク復元済) 著者紹介 自己紹介①就農する2020年まで→(リンク) 自己紹介②就農1年目、2年目→(リンク) 農園ドローン空撮映像→(リンク) メディア掲載一覧→(リンク) これまで飲んできたワインまとめ 北海道のワインまとめのもくじ→(リンク) ワインの知識 ①ワインの香り ブドウ栽培の知識 ①苗木づくりについて ②ブドウの病害虫まとめ ③接ぎ木の基本 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: chatnoir2010 北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります! 他の投稿を表示
北海道ワイン・ラヴァー様 ついに北海道でワイン葡萄苗が出来るのですね! 仁木町でワイン葡萄を生産しておりますが、 苗がなかなか手に入らず困っております。 数年後にはフランス苗が輸入できるようになる様ですが、 国内、特に道産苗に期待したいです。 記事更新楽しみにしておりますので、頑張って下さい!
ありがとうございます! 寒冷地にとってのベストな苗木作りを目指します。 また、訪問もさせていただいて、直接のやり取りもしながら、 何がベスト化も模索していきたいと考えています。 ぜひ、最高のワイン造りのお手伝いをさせてください。 まだまだ未熟な苗立てですが、一歩一歩頑張ります! 今後ともよろしくお願いします!!
北海道ワイン・ラヴァー様
ついに北海道でワイン葡萄苗が出来るのですね!
仁木町でワイン葡萄を生産しておりますが、
苗がなかなか手に入らず困っております。
数年後にはフランス苗が輸入できるようになる様ですが、
国内、特に道産苗に期待したいです。
記事更新楽しみにしておりますので、頑張って下さい!
ありがとうございます!
寒冷地にとってのベストな苗木作りを目指します。
また、訪問もさせていただいて、直接のやり取りもしながら、
何がベスト化も模索していきたいと考えています。
ぜひ、最高のワイン造りのお手伝いをさせてください。
まだまだ未熟な苗立てですが、一歩一歩頑張ります!
今後ともよろしくお願いします!!