北海道産ビンテージ2018(十勝・赤)

4歳になった息子のために飼い始めた熱帯魚。
最初の2匹は死んでしまったので、
今度はヒーターも買って万全の態勢でリトライ。

モーリー3匹が元気に生きてるので、
やはり温度管理は大事だなと痛感。

息子は増やしたい(ブリーディング)したいみたい。
増え続けたら困るけど、ちょっと稚魚も見てみたいところ。

さて、今日のワイン。
飲食店向け試飲会の十勝ワインのブース3本目。

IMG_9816

リストには掲載されていないものですが、
おまけで出してくれました。

山幸がメインで清舞、ツヴァイゲルトのアッセンブラージュ。

ブレンドされているとはいえ、山幸感が非常に強く出ている。
他にも野趣を長所としている品種が使われているだけあって、
非常に強いワインになっている。

獣肉などが合いそう。
単独で飲むというより、濃い目の味付けの料理と合わせたい。

いや~、十勝ワイン4本を堪能しました!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

ワイン技術書

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。