あしここ2017(栃木・白)

先日、草刈の草が詰まって用水があふれる事件が発生。
幸い(?)出所は隣の牧草地なので、
うちの畑は浸水しませんでしたが、
刈り取った後の牧草地は水浸しになってました。

必死につまりを取り除いて解決しましたが、
いや~、用水の管理(清掃)は大事だわ。
自分も気を付けよう。。。

さて、今日のワイン。

栃木のココファームの「あしここ」。

冷蔵庫でキンキンにして。

フレッシュで透明感のある雰囲気。
甲州という品種の特長だな。

温度が上がると、白く小さい花の雰囲気が出てくる。
そして、昇ってくるような酸や苦み。

こういう味わいを、全て狙って造っているような感じもするし、
そうかと思えば何も狙ってないような感じもする。
自然なんだ。


肩の力が抜けているようなリラックス感。
それでいて、その状態が最も強いことをわかっていて、
あえてそうしているような…そんな雰囲気。
面白いワインだ。


疲れて癒されたい時に、何も考えずに飲めるし、
元気な時は深読みしてみるのも良い。
初心者にも良いし、上級者も簡単には理解できないであろう魅力。

初めて日本のワイン飲むんだけど、オススメは?と聞かれたら、
僕ならコイツだな。

値段も手ごろだし、ほっとさせてくれる1本なので。

 人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。