バイ・オット2018(プロヴァンス・ロゼ)

晩酌ワイン。 ロゼ最高峰との呼び声も高いプロヴァンスのロゼ。 たしかにキレイでクイクイ行ってしまう。 強さと言うよりは、優しさとはかなさ。 余韻は短いが、そこがまたよかったり。 偏りのないバランスも良い。 ロゼが苦手な人 …

栽培知識まとめ~ワイン用ブドウ~

はじめに 旧ブログでまとめていたブドウの栽培知識に関するメモを集約。参考図書は「果樹園芸大百科3 ブドウ」と「アトラス・オブ・ワイン」。 ワイン専用品種の栽培管理の要点 以下は「果樹園芸大百科3 ブドウ」を要約。 ブドウ …

シャトー・ボーモン2015(ボルドー・赤)

「ワインショップいとう」のワイン。 この店のポップにはやられるんだよなー。 久々のボルドーど真ん中という感じ。 冬も深まってくると、こういう重いのが飲みたくなるはず。 僕は一番にミントを感じるな。 まさにカベルネ・ソーヴ …

生にごりナイヤガラ2018(長野・白)

原田商店の試飲会ワイン。 リリース直後のワイン。 アルコール発酵直後の新酒。 酸化防止剤も不使用とのことで、二次発酵が起こる危険性もある。 低温管理必須のアイテム。 味わいはこれ以上ないくらいにフレッシュ。 たくさん試飲 …

月を待つ2017(栃木・白)

またまた原田商店ワイン。 個人的に大好きなケルナー。 ただ、数年熟成させて酸の角が取れてからが本領だと思うんだよな。 でも我慢できずに2017の出来を確認するべく抜栓。 これより前のヴィンテージに比べると、だいぶ早飲みも …

ブルゴーニュ・ルージュ2016(シャルロパン・赤)

訳ありで安くなっていたシャルロパン・パリゾのACブル。 この造り手は大好きなので、安く売られていたので飛びついた。 ナスのミートソースグラタンに合わせて。 結構主張強めの料理でしたが、全然当たり負けしない。 果実味が押し …

サンセール・シャヴィニョール(ロワール・白)

バレイショ(ジャガイモ)が山ほどあるので、 今日は久々にジャーマンポテト。 ブロックで売ってたベーコンがウマイ。 合わせたのは頂きものの白ワイン。 ロワールのソーヴィニヨン・ブランですね。 開けて一口目からビックリうまい …

フクイハラ・ロゼ2018(長野・ロゼ)

恵庭の原田商店で買ってきたワイン。 夕食のミートソースのパスタに合わせて。 トマトが山のように採れるので、 水を足さずに、トマトの水分だけでミートソース。 その酸味や甘さに合うのでは、と思って長野のロゼ。 色合いは濃いロ …

カンプチ(スペイン・泡)

ネットで3本セットで買った泡。 スペインのカバです。 思ったよりアロマティック。香りが強い。 グレープフルーツ感があって、食欲が増す。 特に海のものや、塩気の強い食べ物に合いそう。 酸がきれいで口中をすっきりとさせてくれ …

サンテロ・ブラック  ブリュット(イタリア・泡)

タカムラ・ワインハウスで購入した泡。 3本セットで、1本あたり1000円を切る。 サンテロは「ピノ・シャルドネ」が旨く、大阪時代はよく飲んでいた。 それを思い出して購入した1本。 フレッシュなリンゴのアロマ。 でもそれだ …