ワイン日記 フレシネ コルドン・ネグロ(スペイン・泡) ようやく週末にたどり着いた。疲れた体をいやすための泡。オーソドックスだけど、しっかり個性的。強めの泡とドライな雰囲気が、週末にピッタリ。ついついスルスルと飲み干してしまう素敵な泡。週末の心地よさを体現しているかのような1本です。 人気ブログ... 2022.04.15 ワイン日記
ワイン日記 森2015(10R・白) 10Rワイナリーを訪問したので、10Rの記事。ブルースさんの物腰が穏やかで、それでいてお話は力強く、熱を帯びる。その熱量を取り込んで、こちらも活力を貰う。いや、マジでアメリカとフランスの苗木を学んでみたい。そしてその知見を日本のワイン産業に... 2022.04.14 ワイン日記
ワイン日記 ピクノワール2019(ロワール・赤) さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。口に近づけたところから、好みのピノだとわかる。花をくすぐるアカスグリの香り、少し獣のような感じがあり、バランスの取れたタンニン。うん、これはキレイで魅力的な造りだわ。この造り手は覚えておこう。 人... 2022.04.13 ワイン日記
ワイン日記 ブルーム(十勝・泡) 日曜は家族4人で新千歳空港へ。といってもどこかへ飛び立ったわけではなく、電車に乗りたいという息子の要望に、空港に遊びに行ったという流れ。目の前で着陸していく飛行機に喜んで、抱き上げての飛行機ごっこがブームに。。4歳は重いので結構、大変…苦笑... 2022.04.12 ワイン日記
ワイナリー紹介 営農週報~神奈川視察~ 今週ビッグイベントと言えば、なんといっても神奈川県のブドウを視察に行ったこと。北海道を出る朝はみぞれまじりだったのに、着いたら20度超えで、湘南の海にはサーファーも。まさに春爛漫という感じの、良い季節でした。みかんもなっているのが驚き。みか... 2022.04.11 ワイナリー紹介営農週報
ワイン日記 クロ・シギエー2018(カオール・赤) さて、今日のワイン。原田商店の試飲会にて。カオールのマルベックということで重いワインを想像するが、どちらかというと軽快なタッチの赤。日本でも作られているタナという品種も使われ、スパイシーさもあって非常に魅力的。濃すぎず、飲み疲れないカオール... 2022.04.10 ワイン日記
ワイン日記 ツバイゲルト2019(函館モンティーユ・赤) 3月に帯広で行われた十勝ワインアカデミーに参加。その際に少し早く着いたので、ワインショップを探索。そこで出会ったのが函館モンティーユのこいつ。ピノ・ノワールもあったんですが、迷いに迷ってツヴァイゲルトレーベを選択。いや、これはびっくりなおい... 2022.04.09 ワイン日記
ワイン日記 ラ・フォラダダ2018(スペイン・オレンジ) 息子も学年が上がって、幼稚園の年中さん。小さい子の面倒をみてあげる!と気合入ってます。いろいろお手伝いもしてくれるし、頼りにしております笑さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。これまたパワーがスゴイ。ガルナッチャブランカって初めて飲ん... 2022.04.08 ワイン日記
ワイン日記 藤澤農園 よい花は後から2019(10R・白) さて、今日のワイン。いわゆる藤澤農園ケルナーです。いつもながらの優しいテイストだけど、アタックは結構強めで、余韻も驚くほど長い。ケルナーって香りの出方によっては、少し下品さを感じるほどの色気なんだけれど、これは本当に魅力的で上品。甘さもある... 2022.04.07 ワイン日記
ワイン日記 コート・ダルムシュヴィール2018(アルザス・白) もうさすがにボロボロすぎるトヨタbB。家族で乗用車2台持ちは贅沢か、ということで、自分の普段乗りは軽トラ(ハコ車)にして、bBは車検を取らずに畑の防除用の車となっていただきます笑鍵かけられるから農薬庫にもなるし、キャビン付き(?)の4WDだ... 2022.04.06 ワイン日記