ワイン日記 北島ヴィンヤード ロゼ2019(北海道・ロゼ) これも北海道ワインの試飲会での1本。ツヴァイゲルトとピノ・ノワールで作られたロゼ。パワーと繊細さのバランスがとても良い。熟成も良い感じで飲み頃を迎えていると感じる。個人的には赤で作り切っても良かったのではないかと思うが、ロゼならではの魅力も... 2022.10.06 ワイン日記
ワイン日記 ヴュー・ムーラン(フランス・泡) さて、今日のワイン。なかなかキレのあるスパークリングワイン。少し苦みも感じるので、グレープフルーツ感。はっきりした味わいだし、泡もしばらく持つので、夏に良く冷やして屋外で楽しむにもよさそう。軽快なワインです。人気ブログランキングに参加してい... 2022.10.05 ワイン日記
ワイン日記 おたるゲヴュルツトラミネール2019(北海道・白) これも北海道ワインさんの試飲会の1本。ここまでそんなに印象がなかったが、ゲヴュルツトラミネールを使った白が、今回の試飲会では軒並み美味しかった。感覚ではケルナーのドライなヤツがウマイと感じていたが、ゲヴュルツは特徴香がしっかり出ているものが... 2022.10.04 ワイン日記
ワイン日記 ジョージ15世(フランス・泡) さて、今日のワイン。酸もあるが、果物由来の甘さが心地よい。泡もしっかりあって、グイグイ行きたくなる1本。価格帯も手ごろなので、ついついリピートしてしまう1本。親しみやすく、手放せなくなるスパークリングワインです。人気ブログランキングに参加し... 2022.10.03 ワイン日記
ワイン日記 トラディショナルメソッド北海道鶴沼収穫(北海道・泡) これまた札幌での北海道ワインさんの試飲会にて。高級路線のスパークリングが本当にレベル高い。ロゼも非常においしかったが、これはまたさらに別格感がある。ピノ・ブランとシャルドネで89%。残りがツヴァイ。このツヴァイの力が生きているのか、線が細い... 2022.10.02 ワイン日記
ワイン日記 コント・ド・シャンベリ(スペイン・泡) 余市、八剣山、新ひだかと軽トラで動き回りすぎて、首や背中がゴリゴリに凝ってしまった。温泉につかってほぐさないといけないわ~笑さて、今日のワイン。スペインの安旨なスパークリング。安いところなら1000円でおつり来ます。それでいて爽快感があって... 2022.10.01 ワイン日記
ワイン日記 トラディショナル・メソッド北海道ロゼ(北海道・ロゼ泡) 札幌で開催の「北海道ワイン」さんの試飲会に参加。新アイテムを含め28種を試飲できたのは有意義だった。話も聞けたし、非常に楽しかったな。まずは泡から。まずは泡から。シャンパーニュの技術者から学んだという話通り、本当にシャンパーニュを思わせる上... 2022.09.30 ワイン日記
ワイン日記 オララ(スペイン・泡) 「古本ばくりっこ」でまたしても本が増えた。とはいえ、書斎の壁面の本棚以上には増やさない方針なので、(こどもの本は除く)本を精査して移動させるものや、売ってしまうものを検討する。そうするともう一度読んでみたくなって、整理はなかなか進まないんだ... 2022.09.29 ワイン日記
ワイン日記 イレンカ2020(イレンカ・赤) ワイン会のワイン。この会は持ち寄りだったので、これを持参しました。10Rワイナリーすぐそばのイレンカです。もう少し熟成させてみるのもいいかと思ったが、ついつい皆に飲んでもらいたくなる1本。ブラインドなのでキャラフェに入ってくるんですが、その... 2022.09.28 ワイン日記
ワイン日記 リキュール3種(余市リキュールファクトリー) 余市リキュールファクトリーさんの作品。打ち合わせが進んで、ぜひとも一緒にいろいろ作りたいな、と感じている生産者さんです。まずはナイアガラを使ったブドウのリキュール。リキュールというと、アルコール度数が高いイメージがありますが、これらは大体5... 2022.09.27 ワイン日記