ワイン日記 発起会~北広島・小料理屋なごみさんにて~ 今シーズンも終わりの気配が漂ってきて、頭の中は来シーズン以降に向けたことが中心に。そんな中、北広島の「エーデルワイス・ファーム」の野崎社長と、恵庭の「余湖農園」の余湖さんと、【輪厚ヴィンヤード】始動に向けた打ち合わせを。場所は北広島駅前の「... 2021.10.22 ワイン日記
ワイン日記 メルローブラン2020(多田・白) 原田商店の試飲会ワイン。富良野、多田農園のメルローブラン2020。わずかに薄ピンクの色合いで美しい。「野生酵母。白ワインを作るのと同じ製法」とのコメント。うん、やはり僕は北海道のメルロであれば、白ワインの方が美味しいと感じるな。酸は芯があり... 2021.10.21 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・ノワール2020(タキザワ・赤) 収穫手伝いの際の有料試飲にて。ピノが試飲できるなんてラッキー。ここのピノは長熟で、バックヴィンテージも開け時に迷う。今なら2015あたりがそろそろ開けてもよいかな、という感じのアイテム。その最新ヴィンテージなわけだから、まだまだ若すぎるし、... 2021.10.20 ワイン日記
ワイン日記 シャルドネ2020(タキザワ・白) 収穫お手伝い時の有料試飲。原田商店の試飲とかぶったけどシャルドネ2020。液温が高かったからか、あるいは抜栓後時間がたっているからか、シャープな酸よりは温かみのあるフルーツの香りを強く感じた。ナイアガラの香りに邪魔されているせいで、香りはや... 2021.10.19 ワイン日記
ワイン日記 ナイアガラ2020(タキザワ・泡) さて、収穫に行ったからにはテイスティング。飲まない子に運転を代わってもらって、僕も有料試飲してきました。まずはナイアガラのスパークリング。試飲の最初をナイアガラにしたのは失敗だったかもな。特有香がすごい笑ドライだけど、特徴的な甘い香りと、フ... 2021.10.17 ワイン日記
ワイン日記 ラピュータ ロゼ2020(山梨・ロゼ) 原田商店の試飲会時に買って来た1本。ドメーヌ・ヒデのロゼです。ハーフボトルで売ってたので購入。テクニカルシートが付いてくるのもうれしい。抜栓直後は還元的なニュアンス。のんびり本を読みながら、その香りが飛ぶのを待つ。おおよそ1時間くらいでクリ... 2021.10.15 ワイン日記
ワイン日記 MG(マネージメント・ゲーム)に参加してきました! 遅くなりましたが、MGに参加してきたときの報告です。MGとはマネジメント・ゲームの略称で、ゲームをしながら経営と会計を学ぶというもの。ゲームの間には会計の講義もあります。会計計算は自身の弱いところなので、しっかり鍛えるべく参加してきました。... 2021.10.14 ワイン日記
ワイン日記 クリサワブラン2020(ナカザワ・白) 秋はワイナリーに行って収穫手伝いもするので、とんでもなく忙しくなってきました。なんとか新規就農研修生の後輩が、練習も兼ねて採り終わったブロッコリー畑に、ロータリーをかけてくれて本当に助かった。10月になって突然雨が多く、秋耕のタイミングが非... 2021.10.13 ワイン日記
ワイン日記 シャルドネ2020(タキザワ・白) 基本は日曜休みに戻ってきましたが、結局、庭のことなどを細々やって時間が過ぎる。刈り払い機で庭の草刈と、あとは薪にするために貰ったまま積んであった倒木を、チェーンソーにて玉切り。乾燥は十分なので、あとは薪割りすればいつでも使える。そろそろ寒さ... 2021.10.11 ワイン日記
ワイン日記 kodou2020(浦本・泡) ハウス建設に追われながらも、ピザ窯を活用した昼食の充実には抜かりがない笑ついにホットサンドメーカーで、バターたっぷり焼肉まんにも挑戦。バターを多めにすると、サクサクでウマイ。そして作業の合間に原田商店の試飲会にも参加。今回は日本ワイン特集で... 2021.10.10 ワイン日記