2023-07

ワイン日記

マバンダ(スペイン・カバ)

ブルーベリーの収穫が始まった上に、色々なところを訪問しているので更新が滞りがち…。貯金を作らずに夏を迎えたのが失敗だった。。がんばります。さて、今日のワイン。夏はスパークリングということで、セットで買ったもののうちの1本。なかなかパワーのあ...
ワイン日記

ロマンス・ブリュット(イタリア・泡)

5歳息子が幼稚園の宿泊イベントに参加。もう友だちと1泊してこれる年になったとはな。成長は早い。さて、今日のワイン。イタリアのスプマンテ。トレッビアーノのみを使った泡。頭の中を空っぽにして、フワフワとした気分になれる。泡も緩やか、酸味も緩やか...
ワイン日記

リーベック2020(南ア・赤)

今年のブルーベリーは花の数からして少な目。去年の大豊作の時に、もう少し花を絞っておくべきだったようだ。年ごとの収量の波を整えるのが栽培の肝だな。さて、今日のワイン。最近のテーマの南アフリカ。スクリューキャップで開けやすいカベルネ・ソーヴィニ...
ワイン日記

ヴァルデラヴィア(スペイン・泡)

挿し木したブルーベリーたちの鉢上げを進める。ブルーベリーは発根がなかなか難しい。今年はどうだろうか。さて、今日のワイン。これもスパークリングのセットの中の1本。1本あたりで1000円しないくらいのセットだが、これも価格より価値がある感じの魅...
ワイン日記

ピッチーニ(イタリア・泡)

雨がドカッと降ると、そのあとの草の伸びがすごい。草刈り機が不調なのが痛い。刈り払い機では時間がかかるし、トラクターは輪厚の圃場に持って行ってしまったしな。。さて、今日のワイン。スパークリングのセットのうちの1本。なんとも柔らかい感じの泡。個...
ワイン日記

酵母の泡(山梨・泡)

突然の大雨。北海道も結構な雨量だが、東北地方は被害がでかなりでているようだ。大丈夫だろうか。。今日のワインは泡。日本の泡の中で、普段飲みナンバーワンの1本。手に入りやすく、お手ごろな価格で、そしてウマイ。三拍子そろった良いヤツ。暑いときはサ...
ワイン日記

モンペ2019(モン・泡)

輪厚をトラクターの作業機で草刈。やはり草刈り機や刈り払い機より速く、3時間あれば1.2haやりきれそう。畝間が作業機ピッタリの幅なのと、電気牧柵の位置を失敗して旋回できない箇所があること、これらを改善すればもっと早く終わりそう。さて、今日の...
ワイン日記

ハニー・ビー2020(南ア・赤)

生食用のナイアガラも植えようかと思っているので、棚用の資材はないかとリサイクル工場へ。重さ売りで良いと言っていただいているが、やはり規格が揃わない資材でやるのは大変か。。鉄が高いので、いろいろと考えどころです。さて、今日のワイン。今、少し南...
ワイン日記

モンペ2018(モン・泡)

昨シーズンより1週間早く、ブルーベリーの収穫がスタート。今年は積算温度も高かったからな。最も忙しいシーズンの到来です。さて、今日のワイン。苫小牧のワイン会にて、ドメーヌ モンのモンペを垂直試飲させてもらう。壮観だな。。まずは2018年から。...
営農週報

営農週報~結実期~

高温と大雨が交互に来て、草刈に追われる毎日。気づけば台木の区画もボサボサで、2本のワイヤーへと誘引する作業を(ようやく)始める。並行して恵庭市北島の本畑も隅杭や中杭も入れて、ワイヤー張りも行う。そんな中、去年余った苗木を植えたセイベル130...