イタリアはトマトも美味しかったので、今年は固有種のトマトもやってみようかなどと考え中。ぎりぎり播種間に合うかな?いろいろとわくわくすることが多い。 さて、今日のワイン。 これまた「北を拓く道産ワインの夕べ」でのワイン。 …
月別アーカイブ: 2023年3月
フレール・ド・ピノ2019(マルサネ・ロゼ)
春が近く、懇親会が増えてくる。2週間で4回の飲み会というなかなかのペース。ま、こういうことになるのは年末年始と春くらいだし。ここはまとめて楽しんでおく方向で。 そして今日のワインも、そんな懇親会の後の、二次会にてセラーよ …
ローザ・ポップ2020(オサ・ロゼ泡)
5歳息子がブドウの実生栽培をやりたいというので、英才教育をスタートする笑拙いひらがなでメモするところがかわいらしい。こういうところから有力品種が生まれたりして。などという考えは親バカか笑 さて、今日のワイン。 「北を拓く …
ロシュ・マゼ2020(ラングドック・白)
この時期はシーズンスタート直前で、飲み会が立て続けにある。息子の幼稚園も春休みでお出かけも多いし、体調崩さないように気を付けていかないとな。 さて、今日のワイン。 だいぶ前に奥さん実家で飲ませていただいた1本。 南仏のラ …
貴婦 桧2021(モンガク谷・白)
「今年の北海道の春は早いな~」とか言ってたら、まさかの寒の戻り、まさかのここにきての積雪ですよ。。屋根から雪がドサドサ落ちてる音がする。 油断大敵。最後の寒さと思って乗り越えるしかないな。 さて、今日のワイン。 モンガク …
イタリア視察①〜移動日・ピッツェリア〜
初日はほとんど移動の旅行記。 早めに出発しようとするも、忘れ物が不安になり、結局予定通り13時過ぎに出発。何せ単独の海外旅行は初、ヨーロッパに行くのも人生初なので、そりゃあ緊張もします。 奥さんに駅まで送ってもらい、空港 …
楢2021(モンガク谷・白)
さて、今日のワイン。 試飲させてもらった1本。 抜栓から数日経っていることもあり、開けた直後よりずいぶんと滑らかな雰囲気になっている。 酸も残るが、攻撃的であるとは感じないな。要素もまとまってきているが、苦みがやや強めに …
ニット・デル・フォック(スペイン・泡)
イタリア視察の疲れか、それともこれが時差ボケなのか、慢性的に眠たい状態が続いていたが、ようやく本調子に戻ってきた感じがある。 やれやれ、ほっと一息です。 さて、今日のワイン。 セットの中に入っていたスパークリング。スペイ …
T1 ペティアン・ブラン2022(YUI・泡)
畑の雪も溶けてきて、いよいよ今シーズン始動というところ。まずはハウスの中に残っている雪を溶かす作業と、あとはミニトマトの種まきから。 今年は美味しかったイタリアのトマトもやるかな。 さて、今日のワイン。 試飲させていただ …
フォルトゥーニ2016(トスカーナ・赤)
3月21日は11度目の結婚記念日。 ホームベーカリーが生地をこねてくれて、手作りピザでお祝いを。 イタリアで買ってきたチーズをふんだんに使って。おまけでもらったリコッタチーズもサラダにして。 合わせたのはもちろんトスカー …