営農週報~秋植えの補植~

今週は北広島輪厚の圃場の補植。
5月のまとめの投稿で数字を出す予定ですが、
輪厚は結構冬越せないものが出て補植が発生。

コツコツ時間を作っては苗を植えなおしていってます。

IMG_1757

コイツはリースリングの摘花の見落としですね笑
補植作業中に発見。
キレイだけど1年目は生育優先で落とします。
サヨナラの前に記念撮影。

IMG_1758

冬の間にだいぶ土が締まっているので、
ドリルオーガで穴あけして、
粘土強いので部分客土で気持ち土壌改良して植え付け。

秋植えは斜め植えでしたが、補植分は垂直で実験。
いろいろトライ&エラーでやっていく。

IMG_1763

あと先輩農家さんのご厚意で、トラクターを譲ってもらう。
防除機まで背負って格安で。
年式は古いですが、新規には助かる助っ人。

2駆なのでぬからないように気を付けつつ、
作業機買って活躍してもらおうと思います。
感謝、感謝です!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。