スパークリング「アイ」2010(長野・泡)

今日は頂き物の泡の紹介。

まさかこんな貴重なものを頂けるとは。

小布施ワイナリーの10年熟成の泡。
奥さんも飲める日を選んで抜栓。

香りからすでに良い状態で時を過ごしたことがわかる。
壮年の力と、熟成の始まりを感じる。
リッチで、それでいて派手ではない。
落ち着きと力強さ。

シックなジェントルマンをイメージする。
若かりし頃を知る術もないが、
きっと色々な経験をしたのだろう。
懐が深く、眼は慈愛に満ちているが、
その奥にある情熱も見え隠れする。

うーん。
これが男の魅力というやつか。

炭酸が苦手で、「泡はどれも似たり寄ったり」と、
いつもバッサリ切り捨てる奥さんですら、
「これは美味しい」と唸らせる1本。
(モエやヴーヴ飲んでも「ふーん」だったのに…)

黄金色の液体に、美しく泡が立ち上る。
その姿に神々しさすら感じるな。

味わいのバランスも最高で、
「追熟も可能」という裏エチケットのコメントは驚愕。
これ以上があるとは思えない1本です。

正直、これまでに飲んだ数あるシャンパーニュより、
こいつの方が素晴らしく感じる。

脱帽するしかない、最高の泡でした。

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。