甲州2017(山梨・白)

ワインヘリテージのワイン。 同じく丸藤のルバイヤート。 白ワインで品種は甲州です。 爽快な切れ味がありつつ、厚みもある。 シャープさは甲州と言う品種の魅力。 そして深さはシュールリーという製法から来ているのだろう。 これ …

ドメーヌ・ルバイヤート2012(山梨・赤)

ワインヘリテージのワイン。 講演に来られていた、山梨県の丸藤の赤ワイン。 さすが、北海道に行くラベルとかなり暖かい地方の赤と言う印象を受ける。 濃く、香りは華やかで官能的だと感じる。 典型的なボルドーをイメージするワイン …

タキザワ ピノ・ノワール2015(滝沢・赤)

息子の風邪も治ったので、1歳半のお祝い。 料理はハンバーグ。 まだお腹にいたころ、 なぜか奥さんがハンバーグをやたら食べたがったので、 その御利益(?)を信じて。 合わせたのはタキザワのピノ。 ヴィンテージは2015。 …

北海道ケルナー2017(北海道・白)

晩御飯はお好み焼き。 息子も食べやすいからか、好きなようなので、 ローテーションの一部となっている。 合わせたのは北海道のケルナー。 奥さんも、ブラインドで当ててました。 それくらい、ちょくちょく出てくる我が家のハウスワ …

コヤマ・ピアソンズ ヴィンヤード2016(ニュージーランド・赤)

苗植えで試飲したワイン。 今春はニュージーランドでピノ・ノワールの醸造の特訓をしてきたとのこと。 そこのワインです。 うーん、これは素晴らしい赤だ。 強すぎない、花の香り(スミレ?)。 決して軽くない。 凝縮感もあって、 …

これまでのまとめ~美流渡~

・宵の明星20142015年9月。ついに2014が届いた!去年試飲して、楽しみにしていた1本。宵の明星2014です。3000円。 2本購入したので、1本は即飲み、もう1本は少し置いて変化を見たいです。 で、今日は道産小麦 …

シャルドネ2016(多田・白)

お隣さんに誘っていただいて、今シーズン初のバーベキュー。 持参したのは多田農園のシャルドネ。 樽が効いているのか、思ったよりもコクがある。 なので、鶏肉や海鮮が炭火で焼かれる匂いとも合うし、 案外、赤身の肉とも相性は悪く …

松原農園2017(蘭越・白)

これまたワインヘリテージのワイン。 今回のワインヘリテージは料理とワインの相性について、 すごく深く考え抜かれているという印象があった。 白や繊細な赤を意識した料理が多くて、 どのワインにも「これが合う!」という料理が見 …

木村農園2013(10R・赤)

ワインヘリテージで飲んだワイン。 繊細で優雅、控えめな印象。 数ある刺身よりも、ホッケによく合う。 うーむ。これはなんておしとやかなワインなんだ。 ブルースさんが作るピノは大和撫子。 誤解を恐れずに言うが。 なぜにアメリ …

グラーヒャー・ドンプロプスト1982(ドイツ・白)

誕生日のワイン。 なので、生まれ年のワインにしました。 1982年のワイン。 モーゼルのリースリングです。 生産者はオット・パウリ。 アウスレーゼです。 色はかなり深い黄金色。 合わせたのはチキンステーキとポテサラ。 す …