営農週報

営農週報~ブルーベリー豊作の年~

先週は「道産ワイン懇談会」の余市での研修もあり、ブルーベリーの収穫量は減っていかないのに、ミニトマトの次の作型が採れだして、てんてこ舞いでした。うちの畑の冷凍庫は2度目の容量限界を迎え、ミニトマト90kgとブルーベリー90kgを加工用に納品...
ワイン日記

シャトー・ペー・ラトゥール オレンジラベル2018(ボルドー・赤)

盆休みで帰省中は2日連続バーベキュー。やたらめったらビールも飲んだが、やはり最後はワインで締めたくなる。カベルネ・ソーヴィニヨンがメインの王道ボルドー。熟成も感じられて、久々にズンっとくる重さが良いな。果実の凝縮感もしっかりあって、これは美...
ワイン日記

余市ナイアガラ(余市・白)

お盆期間もいつもと変わらず(いつも以上に?)、ブルーベリーやミニトマトの収穫と出荷が続いた。そんな中でも奥さんの実家への帰省はして、そこで出してもらったワインを紹介。ものすごくナイアガラ感のある白。今や懐かしい感があって美味しく感じる。キン...
ワイン日記

ストーニー・ヒル(オーストラリア・泡)

お盆休みもフル稼働って感じでした。大雨予報が出てるので、朝の作業はお休みに。となると、泡が飲みたくなる。1000円札でお釣りがくる値段で、ピノとシャルドネの泡が飲めるなんて奇跡みたいな1本。泡が軽快で、香りも強くて爽快。夏にほっと一息つくの...
ワイン日記

ペティアン・ナチュレル(ドイツ・白)

ブルーベリーがもう終わる…と思っていたが、今朝収穫してみると、まだまだ取れそうな量がある…?という感じ。過熟気味になっているので、あとは加工用かな。さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。少し濁りというか、曇りのある感じ。優しくゆったり...
ワイン日記

リースリング2021(富良野・白)

ブルーベリーが採り終わらない…。周りには収穫終了しているところもあるのに、加工用ならまだまだ取れそう。嬉しい悲鳴で盆休みは無いな…苦笑さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。これは誰に聞いても評価が高いな。北海道のリースリングの可能性を...
ワイン日記

ヴァイス2020(ドイツ・白)

へとへとだが、リクエストに応えて夕食はトンカツ。衣2度付けの2度揚げですよ。好評だと疲れも吹っ飛ぶな。さて、今日のワイン。厚みがあり、酸もしっかりした白。シルヴァーナーがメインで、ピノ・ブランと。これまたレベルの高い仕上がり。素晴らしい白だ...
ワイン日記

セイム・リヴァー・トワイス・ブラン2020(ローヌ・白)

コロナを契機にzoomの打ち合わせにも慣れてきたな。移動の必要もないし、便利で重宝する。今後も活用していきたい。さて、今日のワイン。これも原田商店の試飲会ワイン。爽やかな香りと共に、グレープフルーツのような苦み。ややトロみがあり、分厚く感じ...
ワイン日記

Y21HR_DD(山梨・オレンジ)

またしてもエチケット無しワインの登場です笑共栄堂の泡、2種類目。甲州100%で、言うなればオレンジスパークリング。色合いもオレンジがかっていて、苦みもあるし、アルコール度も高くてパワーがある。独特の甘い雰囲気に、緩めの泡が心地よい。結構、度...
営農週報

営農週報~輪厚ヴィンヤード管理作業~

7月中旬から8月中旬まではブルーベリー月間。1ヶ月だけの収穫期間ですが、直売所での売れ行きも良好、ジャムの原料でもある。なのでこの期間は5時から活動しているわけですが、とはいえブドウ畑も1ヶ月放置はできないし。。というわけで気合を入れて午後...