ワイン日記 ロボ・ネグロ(スペイン・泡) 「日本ワイン造り手の会」のシンポジウムにて、岡山の大岡弘武さんと育種研究されている林さんの紹介があった。ワイン用品種の育種、本当に大事だよな。。非常に参考になります。さて、今日のワイン。オオカミで「ロボ」というと、シートン動物記を思い出すが... 2024.02.12 ワイン日記
ワイン日記 ケルナー2020(千歳・白) 2月10日に「日本ワイン造り手の会」のシンポジウムを、オンラインで拝聴する。学ぶことはまだまだ多いと感じる。良い刺激を受けました。さて、今日のワイン。セミナーの後の交流会にて頂いた1本。数多くのワインを真剣に試飲する中で登場。未飲のアイテム... 2024.02.11 ワイン日記
ワイン日記 ピュイゲロー2017(ボルドー・赤) 息子の要望もあって、札幌ドームでのモーターショーへ。自分は車に興味がないので、付き添いという感じ。久々の札幌ドームでしたー。さて、今日のワイン。夕食は鶏肉のトマト煮込み。チリコンカンのようだが、子どもも食べれるようにチリパウダー抜き。それに... 2024.02.10 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・ノワール2021(江部乙・赤) シーズン中に眼鏡のレンズが傷だらけになるので、1年保証を活かしてレンズを交換してもらう。とはいえ、子ども2人に踏まれたりしてフレームもガタが来てるので、古い方は予備扱いで、新しい眼鏡も購入する。ブルーライトカットは必須で、レンズの保険も入る... 2024.02.09 ワイン日記
ワイン日記 ベー・フランソワ・ブリュット(フランス・泡) 6歳息子はだいぶ料理ができるようになってきた。ミートボールとかハンバーグとかは安心して任せられる。2歳娘がこねるのを手伝いたがるので、その対応に苦慮しているようだが笑娘も早くから鍛えて戦力化したいところ笑さて、今日のワイン。セットで買ったワ... 2024.02.08 ワイン日記
ワイン日記 山崎スパークリング2016(山崎・泡) 結構移動があるので、オーディオブックは良い感じに活用できてる。日々の読書とは別に、何冊か読んでおきたかった本を読了する。目で読むのとは、良くも悪くも違っているので、気づきもまた違う。ワイン関連の本が無いのが残念だが、それはまぁ、普通の本で読... 2024.02.07 ワイン日記
ワイン日記 タイヨウ2021(浦本・ロゼ泡) 基本的に車の中では音楽を流していたが、オーディオブックを流すという手もありか…と思い立ち、とりあえず1か月のお試しをやってみる。読書の時間がなかなか取れないが、移動時間を使うという手もあるな。英語も勉強したいところだし、上手くハマるといいの... 2024.02.06 ワイン日記
ワイン日記 ワビ・サビ(オーストリア・オレンジ) 息子に色々な経験を、ということも考えて、男2人の昼食にお好み焼き屋に行く。大阪にいると割とポピュラーなお好み焼き屋だけど、北海道では行くぞ!と決めて動かないと、なかなか行く機会に恵まれない。でかい鉄板で自分で焼くスタイルに驚いていました。自... 2024.02.05 ワイン日記
ワイン日記 サチレラ2022(相澤・赤) 息子の絵本を買いに行く。彼が今は待っているヨシタケ シンスケ氏の作品を買いに。ユーモアとのんきな絵柄、それでいて大人が読むと哲学的。うーむ、これはなかなか面白いな笑さて、今日のワイン。これも試飲会にて。まだ未飲だったアイテム。山幸の使い方が... 2024.02.04 ワイン日記
ワイン日記 カッシーナ・リエート・センサツィオーネ(ピエモンテ・白) シーズン中に溜め込んだ動画や写真が溢れているので、一気に整理してしまう。スッキリすると必要なものも探しやすいし良いな。バックアップもちゃんとできるし…笑さて、今日のワイン。瓶詰め後の打ち上げ in 千歳バル9さん。モスカートとコルテーゼを使... 2024.02.03 ワイン日記