ワイン日記

ワイン日記

G7 レイトハーヴェスト2013(チリ・白)

2013縛りの会の大トリはG7。このアイテムはちょっと知らなかったな。それにしても濃厚でいてキレのある甘さと酸が魅惑的。これはかなり美味しいデザートワイン。かつてコンビニで買ったとのことだが、今はさすがに新しいヴィンテージも置いてないか。見...
ワイン日記

鶴沼ゲヴェルツトラミネール スペシャル・キュヴェ2013(北海道・白)

2013年縛りの会のワインもいよいよ大詰め。甘口ワインに突入して、北海道ワイン、鶴沼圃場のゲヴェルツのスペシャルキュヴェ。さすがのクリーンな味わいと、深い甘さ。こいつはヘタれている感じもしない。しっかり食べて、しっかり飲んだあと、しばしの癒...
ワイン日記

ピノ・ノワール2013(タキザワ・赤)

2013縛りのワイン会のワイン。タキザワ・ワイナリーのピノ・ノワール2013。あからさまに下降線をたどっている状況だった。2年~3年前に飲み頃という情報があったのに、開けずにずるずるここまで来てしまったのが失敗だったか。とはいえ、こういうワ...
ワイン日記

北ワイン ピノ・ノワール2013(千歳・赤)

2013縛りのワイン会も後半戦。いよいよピノ・ノワールの登場です、トップバッターは千歳ワイナリーのお手本のようなピノ。余市の木村農園のピノを使った1本。オーソドックスで完成度が高い。きれいな仕上がりで非の打ち所がない。いつに飲んでも安定の美...
ワイン日記

プチ・フィジャック2013(フランス・赤)

2013ヴィンテージ縛りの会のワイン。久々のフランスワインがコイツになるとは。基本的には北海道の2013年のワインだったのですが、おまけというか、ボーナスというか。いや、これはめちゃくちゃウマイです。歴史の重みというものを感じるな。これは1...
ワイン日記

羆の晩酌2013(富良野・赤)

2013縛りのワイン会のワイン。若い状態でも美味いが、熟成させても素晴らしいな。北海道のお土産にワインを、となると、コイツを勧めることが多い。安価で空港でも買えて、そしてそつがない。北海道のワインだとイメージもしやすい。そして熟成を経ても素...
ワイン日記

ツヴァイゲルトレーベ2013(富良野・赤)

2013縛りのワイン会のワイン。一口目から、非常に優れたブドウであることが分かる。年月を経てもまったく衰えを見せない力。そして野性味の角が取れて、円熟の域に入っている。普段はピノ・ノワールの陰に隠れて、縁の下の力持ち的なポジションにいるが、...
ワイン日記

ミュラートゥルガウ2013(北海道・白)

2013縛りの会(in なごみ)のワイン会4本目。ややオレンジがかった色合い。フリー欄の果汁をしようしているということもあってか、非常にクリアできれいな味わい。ミュラーと聞いてイメージする香りもほんのりあり、このタイミングで出てくると癒しだ...
ワイン日記

ドルンフェルダー2013(月浦・赤)

2013縛りのワイン会、次は月浦ワインです。自分の知ってる月浦ドルンとはかなり変わってきている。スモーキーでスパイシー。樽のローストが強いのかと思っていたら、エチケットには「樽熟成なし」との表記が。なんと、樽香ではなく品種の特性香りなのね。...
ワイン日記

奥尻メルロー2013(奥尻・赤)

2013年縛りのワイン会3本目。白身魚の刺身に合わせて赤ワイン。醤油を使わず、塩で食べるとは言え、赤ワインからのチョイスか…と驚き。ただ奥尻のワインは潮のテイストが特徴。だからあり得るのか??と興味津々チャレンジ。結果としては成功でした!今...