2023-10

ワイン日記

鶴沼収穫ミュラートゥルガウ2021(北海道・白)

朝晩が寒くなってきたので、薪ストーブのシーズンがスタート。本格的に寒くなるとセントラル・ヒーティングに移行するので、この寒くなり始めが一番使用する。メンテナンスもして、息子と火遊びを楽しもう笑さて、今日のワイン。北海道ワインさんの試飲会にて...
ワイン日記

千歳でのワイン会に参加してきました!

時期的に作業も落ち着いてきたので、久々のワイン会に参加。北海道ワインアカデミー参加者もいるので、そこでの東北研修のお土産ワインなどもいただいた。お店は千歳市にある「Chitose バル9」さん。雰囲気も良いし、料理もおいしくて素晴らしかった...
ワイン日記

鶴沼収穫ケルナー2021(北海道・白)

収納初年度に植えたミョウガが、そろそろたくさん採れるようになってきた。毎年植えなくて良い作物は楽だな。ポン酢と漬け込むと素敵な調味料になるところも良い。さて、今日のワイン。北海道ワインさんの試飲会にて。2021年ヴィンテージの登場。香りはや...
ワイン日記

シャントネ(フランス・赤)

そろそろシーズンも落ち着いてきて、ワイン会などにも参加する余裕が出てきた感じ。本も読みたいし、やりたいことは多いな。さて、今日のワイン。フランスのシラー。気候的にも濃い赤を飲んでも良いかな、という感じになってきた。少し重めの果実感と濃い紫の...
ワイン日記

鶴沼収穫リースリング2021(北海道・白)

まとまった雨が定期的に降る秋だ。降水量がしっかりあれば冬の大雪は避けられる…ような気がしているけど、今年の冬はどうか。。さて、今日のワイン。北海道ワインさんの試飲会にて。キュッとした、レモンのような感じの酸。細身で、すらっとした感じ。北海道...
ワイン日記

なきむし2022(浦本・泡)

雨前の晴れ間を狙って草刈り。台木の剪定の時期が見えてきているのに、まだ雑草がなかなかの丈…。もうひと踏ん張りですね。さて、今日のワイン。これまた札幌の「おやすみのところ」にて。ボトルからもうかがえますが、微発泡というところ。ウッドのグラス(...
ワイン日記

ヴァイスブルグンダー2016(北海道・白)

息子の就学時健診も終わり、いよいよ小学校準備。入学したての時期が終業も早くて大変そう。迷うところだが、なるべく学童は避けて畑で過ごさせたい。学習机を休憩所に置くしかないか…?など考え中。さて、今日のワイン。北海道ワインさんの試飲会にて。ピノ...
ワイン日記

T ブラン2021(近藤・白)

少し作業も落ち着いてきたので、読書時間を復活させる。しかし最初はワイン関係、ブドウ関係ではなくて、懐かしい漫画の読み返しと、買ったまま読めてない小説から…笑さて、今日のワイン。札幌の「おやすみのところ」にて。残糖に苦しんだヴィンテージのTブ...
ワイン日記

鶴沼収穫ピノ・ブラン2021(北海道・白)

いよいよ来年は息子も小学校に上がる。早いもんだと感じるな。ランドセルも含めて準備もいるし、生活のパターンも変わるから動きを考えておかないと。息子より自分がドキドキかもしれない笑さて、今日のワイン。北海道ワインさんの試飲会にて。2021年ヴィ...
ワイン日記

湯あがりの殿2022(フィールド・オブ・ドリームス・白)

休みの日に家族で近くの「レクの森」で簡単ピクニック。少し森を歩いて、昼食をとるだけだが、それでもリスが見れたりとかなかなか楽しかった。そろそろ寒くなるので、外でご飯も終了かな。さて、今日のワイン。余市の飲食店、LOOPさんの系列。10Rでの...