営農週報~輪厚ヴィンヤードも格納庫建設~

今週は輪厚ヴィンヤードの草刈も進める。

IMG_2146

トラクターに付けるチョッパーと同時に、
自走してくれる草刈り機(果樹用)も中古購入。

新規就農の先輩が、刈り払い機で草刈してるのを見かねて、
格安で譲ってくれる。
周りの皆さんのおかげでやっていけてる…。

合わせて秋植えで枯れ込んだものの補植も。

苗を出し入れしていると、摘果モレがそこかしこに笑

IMG_2045

セイベルなんてしっかり色づいてるし笑

草刈もやりつつ、去年安くで購入した、
格納庫用のパイプハウスの建築に入る。

IMG_2229

高さが4mほどあるので、
トラクターのバケットなどで上がらないと、
トップが留められないかもな。

来週からはいよいよブルーベリーの収穫も始まる。
ニンニクも出荷が始まったし、
ミニトマトも農協出ししないと。

草との闘いもあるので、最繁忙期に突入という感じ。
なんとか1ヶ月乗り切ります!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。