営農週報~ブロッコリー定植スタート~

遅くなってしまったが、5月3日~9日のまとめ。
ブロッコリーの定植が始まった週となった。

1作目は手植え、2作目は借りてきて機械植え。

やはり移植機を使った方が倍のスピードで植えられる。
とはいえ機械は高いし、導入するかは悩みどころだな。

あとはトウモロコシの播種の開始。
だんだん畑が埋まっていく感じが良いな。

ブドウの方も露地は杭も打って定植が進んできた。

台木畑の拡充も進んで、品種がテレキ5Cだけでなく、
リパリア・グロワール・ド・モンペリエも増える。

台木の種類は増やしていけたら良いな~と思っているので、
可能性があるものはどんどん植えていく方向で。

雨の時間を使って倉庫の片づけもできた。
貰い物のハウスの部材も仕分けして、
使えるものはすべて使っていく方針で。

さぁ、5月中に畑を埋められるかが勝負。
定植の5月を走りぬくぞ!

人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。