ブルゴーニュ・ルージュ2018(ジャフラン・赤)

日曜は小雨ということもあり、休養の一日としました。
がんばるけど、がんばりすぎない。
この塩梅がなかなか難しい。

とはいえ、定植を終えたことで少しゆとりができた。
圃場整備や施設整備は一刻を争うというものでもないから、
休憩を取りつつ、たゆまずゆっくりと続けていく。

さて、今日のワイン。

パーティーでの1本。

ブルゴーニュだが、1000円台という強者。
こういうすそ野を広げるワインというのも大事だよな。

抜栓すぐは少しとがったイメージ。
15分でいいから空気に触れさせてあげると優しさが出てくる。

スグリのような赤い果実の雰囲気がしっかりあって、
ピノ・ノワールの魅力を感じることができる。

ただ、香りをはじめとした各要素は小ぶりで控えめ。
このワインを入り口に、ブルゴーニュの迷宮に迷い込んでほしい笑

スタートに最適の1本でした!

 人気ブログランキングに参加しています。
北海道のワインを全国に広めるため、クリックをお願いします!

投稿者: chatnoir2010

北海道初のワイン用ブドウの苗木屋を目指して奮闘中。2019年は新規就農研修、最後の年。いよいよスタート間近。がんばります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。