営農週報 営農週報~なんとか確定申告も終了~ 先週の営農週報が遅くなりました。3月2週目のまとめ。「ギリギリやんけ」と後ろ指さされそうですが、なんとか就農1年目の確定申告が終了。計画とほぼ同じ初期投資額、ほぼ計画通りの赤字です苦笑政策金融公庫の無利子の融資と、経営開始型の補助金なかった... 2022.03.18 営農週報
ワイン日記 モンガク谷 栃2020(モンガク谷・白) 今日も今日とて、原田商店の試飲会ワイン。それにしても、リリース直後のモンガク谷が、4種類平行試飲ができて、全8種試飲して2000円て。しかもこの時は、前日に「空いてます?」って連絡して、残席ありで参加という…。恐ろしい試飲会です笑モンガク谷... 2022.03.17 ワイン日記
ワイン日記 セッテソリ・セリゴ・ビアンコ(イタリア・白) 小果樹に加えてハーブなんかも育てたいな、と思う。やはり個人的興味としても、野菜よりはそっち系に愛情を感じる。北海道原産のハーブとかをいろいろ調べてみると面白い。香りはワインにもつながる。ちょっと面白そうな予感がしている。さて、今日のワイン。... 2022.03.16 ワイン日記
ワイン日記 十六夜ナイアガラ2021(リタ・白) 本が増えすぎているので、もう読まない漫画をブックオフにもっていく。ちょっと前まで二束三文で買いたたかれる印象だったが笑、意外に良い値段で買ってくれたのでうれしい。結局、ブックオフの商品をまた買うんだろうけど笑さて、今日のワイン。原田商店の試... 2022.03.15 ワイン日記
ワイン日記 コンダード・デ・カストロ(スペイン・赤) 夏季シーズンに比べると家にいることが多いが、とにかく4歳息子に遊べ遊べと追い立てられる笑ま、父親を誘いに来る時期なんて限られているから、今のうちにしっかり遊んでおこうかな。自身を振り返っても、小学校で友達ができたりすると、もう放課後は遊びに... 2022.03.14 ワイン日記
ワイン日記 モン・ケルンAK(モン・白) 「輸入して手に入れてみたい品種は何?」と聞かれるが、個人的に希少な品種を手に入れたい、という気持ちは薄く、どちらかというと北海道に合う品種やクローンを、自らで選抜したり育ててみたりしたいんだよな。もちろん、お客さんから要望があれば、たとえそ... 2022.03.13 ワイン日記
ワイン日記 ラ・ルエラ・デ・アダラス(スペイン・赤) うちには書斎と呼ばれる小さな部屋があって、一面は本棚で埋め尽くされ、でかいテーブルの下にはワインが隠される笑しかし最近は4歳の息子が探りを入れに来て、「テーブルの下にワインがあるでしょー?」と、白日の下に晒すのマジでやめてほしい笑さて、今日... 2022.03.12 ワイン日記
ワイン日記 コンコン クヴェヴリ2019(栗澤・白) 図書館で予約してまで借りて、しかも延長している本の返却期限が迫ってくる。一気読みしたいのだが、時間が無くてやることが溢れてる。ううー、でも読みたい、という葛藤。そんな中でもワインは飲むんだけど笑忙しい中でも、とりあえずの一区切りはあるわけで... 2022.03.11 ワイン日記
ワイン日記 シャトー・ムーラン・ド・プライエール2019(ボルドー・赤) そろそろ来季の畑の図面も作らないといけない時期。おおよそは頭の中に出来上がってますが、これを見えるように落とし込まないと。今はノート手書きだけど、できればデジタル化したいところ。何で作るのが良いか考え中です~。さて、今日のワイン。美味しかっ... 2022.03.10 ワイン日記
ワイン日記 ブラン・ド・ノワール キュヴェT(イチ・白) 方々で今年は車庫つぶれたとか、格納庫が逝ったとかっていう話が聞こえてくる。うちも自分で建てた、格納庫がわりにしていたハウス1棟がおしゃかになったが、それも仕方ないかと諦められる大雪でした。はぁ、雪の対策は心しよう。さて、今日のワイン。ドメー... 2022.03.09 ワイン日記