ワイン日記

イレンカ2020(イレンカ・赤)

刈り払い機が不調につき、新しいのを購入。古い方も修理して2台体制に。軽トラも不調で整備にかけたし、今年は修繕費が膨らんでいるな。。仕方ないか。今日のワイン。北海道最高峰のピノ。熟成を待つための1本は残しつつ、もう1本は割と早めに開けてみた。...
ワイナリー紹介

置戸町に行ってきました。

だいぶ経ってしまいましたが、6月3日にコンサルティングのお仕事で置戸へ。置戸町役場の圃場を視察。植えたばかりの苗木が枯れ込んだという話だったが、6月上旬でも置戸は最低気温が3度とか。今年は例年になく寒い春とのことだが、それにしても3度だと新...
ワイン日記

ギネス(ビール)

イベント参加や役所への手続き関係など、畑仕事以外でもバタバタしている。そんな中でも草は伸びまくるし、なかなか大変だな。そんな日は気分転換にビール。アルコール度も低いし、グイっと飲める。ビールらしい香りも強く、しっかりしたビールは本当に美味い...
ワイン日記

ウッドブリッジ(アメリカ・白)

これまたスーパーで買った白。カリフォルニア産で、ロバート・モンダヴィが手がけたらしい。南方のシャルドネらしさがある。厚みがあって果実の主張がある。うん、これはウマイ。人気ブログランキングに参加しています。北海道のワインを全国に広めるため、ク...
ワイン日記

ノートル・シエクル(平川・白)

疲れてくると、たまにレバーが食べたくなる。鶏のレバーで一品作るも、予想通り奥さんからも息子からも評価は高くない笑うーん、美味しいと思うんだがな。さて、今日のワイン。これまた試飲で飲ませてもらった平川ワイナリー。酸がしっかりあり、上質な苦みも...
ワイン日記

プレスタンス2020(平川・白)

刈り払い機の調子が悪いので、教わりつつ自力メンテ。修理代を浮かすためにも、少しずつ構造を学んでいかないとな。さて、今日のワイン。これまた試飲のワイン。厚みのある白。ややバニラ感がある。酸がしっかりしていて、力強い。人気ブログランキングに参加...
ワイン日記

スゴン・ヴァン(平川・赤)

なんだか北海道も梅雨入り?という感じの天気。雨の合間を縫って作業を進めていく展開。植えたての苗にとっては最高の天気ですけどね。さて、今日のワイン。試飲で飲ませてもらった平川ワイナリー。まるでブルゴーニュという感じの深さ。香りも味わいも主張が...
営農週報

営農週報~支柱作り~

雨が降り、植物の生育も旺盛になってきた。草刈などの雑草の処理も急がされるが、露地の台木も、もう誘引なしには厳しい。去年の風と雪に耐えられなかった1本支柱を、もう少し頑丈に作り直す作業から始める。とにかくある部材を有効利用して、できるものはタ...
ワイン日記

ウッドブリッジ(アメリカ・赤)

スーパーのワゴンセールからのサルベージ。700円(税込)で叩き売られていた。ロバート・モンダヴィが手掛けたという、カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨン。がっつり濃厚で色気爆発という感じ。昔はこういうの好きだったんだけどな。いまはちょっと...
ワイン日記

T2 2021(ユイ・泡)

大雨で小寒い夜が明けたと思ったら、不意打ちのような夏日。こういう展開は体調管理が難しいな。。久々にTシャツ汗まみれの一日でした。さて、今日のワイン。余市のドメーヌ ユイ。ポートランドの泡です。ポートランドらしさもありつつ、しっかりとした酸が...