ワイン日記

ツヴァイゲルトレーベ2020(余市・赤)

家庭用のプリンターを導入したのは良いが、インク代が馬鹿にならないので、コスパは良くないな…。便利ではあるが、費用は掛かるという感じか。。さて、今日のワイン。試飲会での1本。ツヴァイらしさは感じられる。タンニンにしても果実感もマイルドな感じで...
ワイン日記

龍之介2020(相澤・ロゼ)

いよいよ息子の入学も近づいてきた。入学最初の1週間は3時間授業で11時半には帰ってくるのね…。昼を一緒に食べて、畑でともに仕事するパターンかな。何とかうまくやりくりしていく。さて、今日のワイン。これも追分の炉端焼き「華火」さんでのワイン会に...
ワイン日記

バレル・ふらの2019(ふらの・赤)

いよいよ春の到来を感じる気温。息子とカレイ釣りにでも行きたいところ。春休みには行ってみるか。さて、今日のワイン。これも試飲会での1本。ふらのワインさんのセイベルとツヴァイの赤。酸もタンニンも落ち着いた雰囲気。それはヴィンテージによるものなの...
ワイン日記

なっちょ(長野・ロゼ)

まだ剪定が終わっていなかったものの剪定も始める。増殖したいものは並行して挿し木作業も。いよいよ春が始まってくる雰囲気。ますます忙しくなっていきそうだ。さて、今日のワイン。追分の炉端焼き「華火」さんでのワイン会にて。信州高山ワイナリーの「なっ...
ワイン日記

エンドレスストーリー2020(ルレーヴ・白)

新規就農3年目の確定申告を終えた。合わせて3年間を振り返っての営農総括も。2023年でようやく初期投資分を回収したか、という段階。まだ苗木の生産量も質も向上させたい。そのための投資もしつつ、健全な経営を目指していく。さて、今日のワイン。今は...
ワイン日記

宵の明星2016(美流渡・白)

またハクチョウが飛ぶ季節になってきた。川には多くの群れがいてびっくりする。もう北に帰る季節なのね。そろそろ雪のシーズンも終わり。いよいよ本格稼働というところ。さて、今日のワイン。自分が持参したワイン。一人で飲むのはためらわれて、皆さんでワイ...
ワイン日記

マシエリ2022(ヴェネト・白)

春っぽくなってきて、庭の木にも鳥が増えた気がする。息子の影響でシジュウカラとかもわかるようになってきて、ふと書斎から見つけると嬉しく感じるようになった。今までは目に入っていなかったってことだな笑さて、今日のワイン。これも壮瞥の「ヨツカド商店...
ワイン日記

甲州 キュヴェWW2022(山梨・白)

すっかり日中は暖かくなってきたので、春休みの息子とワイナリー仕事のお手伝い。今のうちから「バトナージュ」とか「アルゴンガス」とか、仕込んでいこう笑さて、今日のワイン。山梨の7C(セブン・シダーズ)ワイナリーの甲州の白。これまた追分の炉端焼き...
ワイン日記

シャトー・ベイシュヴィル1999(ボルドー・赤)

息子は完全に日ハムの応援にハマり、その影響で自分もオープン戦やら2軍戦までチェックするようになってしまった笑地元にエスコンフィールドまでできたわけだし、今年も何度かせがまれるかもしれないな。市民限定の抽選にも参加してみるか。。さて今日のワイ...
ワイン日記

タイヨウ2021(浦本・泡)

息子と娘を連れて、千歳水族館へ。毎年恒例のサケの稚魚の放流を体験しに。2歳の娘は良くわかってない雰囲気でしたが笑さて、今日のワイン。これまた追分の炉端焼き「華火」さんでのワイン会にて。「わいん畑うらもと」さんの微発泡ワイン。酸は軽く、マスカ...