ワイン日記

十和田ワイン(青森・白)

雨を利用して機械類のチェック。ここから使いたい機械は以下の3つ。①刈払機(キョーリツのSRE265) →混合油入れて動作確認済。肩ヒモないので購入する。②小さい管理機(ヤンマーのPSC3) →動作確認済。③大きい管理機(ミツビシのR656S...
ワイン日記

奥入瀬ワイン(青森・リンゴ酒)

今日は基本、休息の日曜日。それでも朝から畑の用水の掃除の日なので、小雨の中、朝からレーキ持ってみんなで用水路の清掃。一時間ほどで終わり、鉄骨小屋へ。ぎりぎり鉄骨ハウスに入らない場所で雨宿りする、野良猫のグラくん。雨を眺める後ろ姿を撮ろうと思...
ワイン日記

シュバリエ・ド・カイユス(ラングドック・赤)

ワイナリー関係の人の中では、2人目の訪問。4月からスタートして、苗木屋に興味を持ってくれ、わざわざ足を運んでくれる人が複数いる、ということに力をもらう。まずは感謝です。ありがとうございます。夕方遅い時間からではあるが、圃場と施設をひととおり...
ワイン日記

ムートン・カデ ブラン2018(ボルドー・白)

このゴールデン・ウィークはひたすらビニールハウスの解体。解体、運搬を自力でできれば無料で、とのことなので。明日はいよいよ期限最終日。技術的に難しい(と僕が思った)つま面や筋交いは終わり、あとは最後の留め具を外してアーチパイプを抜くのみ。体力...
ワイン日記

ジャングルミックス2018(山形・ロゼ)

二重ハウスで日課の水やりをしていたら…お、2年生の台木品種の「テレキ5C」がもう展葉。さすが早いな~。水やりが下手でムラがあるけど、中でもコケが生えるほど湿っているポットが生育早い。耐寒性、耐湿性が抜群の品種だけに、水は多めに与えた方がよい...
ワイン日記

ジャジャ2019(ロワール・赤)

今日は新しくビニールハウスの骨組みをもらえる、という話が舞い込んできたので、見せてもらいに。いや~、こういう風景、The千歳って感じだわ。果てしなく広く、そして目視でわかるほどうねってる。こういう波打ったところを真っすぐトラクター走らせるの...
ワイン日記

ゴヤ2019(南ア・白)

お腹の大きなグリはなぜか警戒心が高まり、鉄骨ハウスまでは来なくなりましたが、逆に目つきの悪いグラの方はよく遊びに来るように。今日は微妙に入り口に居ついて、うたた寝。変なポジション笑ま、彼がいると寂しい感が無くなるので良いよな。さて、今日のワ...
ワイン日記

雲の時間2018(栃木・泡)

日曜は基本オフ日にしました。なので日ごろの感謝を込めて、今日はピザパーティーに。といっても生地はホームベーカリーがこねてくれるので、僕は上に乗せる具を作成して、オーヴンで焼くだけ。それでも手作りはウマイ。合わせたのはココ・ファームの微発泡白...
ワイン日記

五一わいん(長野・白)

今日はひたすら挿し木の日。接ぎ木では穂木も台木も6.5mm以下は使わないので、余った細い枝は全て挿し木に回しました。挿し木にロックウールやレブワックスはコスパが悪いので、今回は72穴のセルトレイやらアスパラ用のポットやら、ありもので挿し木を...
ワイン日記

サンライズ(チリ・泡)

3歳の息子のための鉢植えイチゴは開花。かなり早生品種のようだ。ハウス内は20度くらいあるということもあるかも。息子に収穫させよっと。さて、今日のワイン。完全に名前でチョイス笑どんなに雨が降っても、陽はまた昇る。水はけの良くない場所で農業をや...