ワイン日記

ドミニオ・デ・レケナ(スペイン・泡)

雨がパラパラ降る日がちょこちょこあって、なかなか外仕事のタイミングが難しい。美味く合間を縫ってバレイショの定植作業。なんとか2反目前まで来たか。残りあと少し。気合を入れるための泡。ドライな辛口の泡が安く手に入ると助かる。こいつもシャープでい...
ワイン日記

タキザワ シャルドネ2017(タキザワ・白)

今年も誕生日を迎えて。いよいよ30代もラスト。苗木屋も農業も目に見える形で成果を出していきたい。広い視野を持ってがんばっていきます!そんな誕生日を祝うワインとして、コイツを引っ張り出してきました。タキザワ・ワイナリーのシャルドネ。ヴィンテー...
ワイン日記

萌黄2018(山梨・白)

これまたゴールデンウィークに頂いたワイン。かなり昔から飲んでるアイテム。名前がまた良いですよね。樽がしっかり効いているのか、力強いバニラの香りが特徴的。結構味が強い料理と合わせても大丈夫。パーティーで使うのに良いですね。軽めの赤より厚さを感...
ワイン日記

オフィカス ブリュット(スペイン・白)

早朝からのブドウ定植。その疲れをいやす1本を求めて。香り高く、紅茶のような雰囲気すら覚える。こういうハーブっぽさは、スペインの白を代表するアイレンという品種ではあまり感じることはない。といということは、2番目のヴェルデホという品種由来か。爽...
ワイン日記

オロヤ寿司(スペイン・白)

ゴールデンウィークは奥さんの実家へ。といっても僕は畑仕事ばかりでしたが笑夕食で頂いたワイン。その日のメニュー、刺身に合わせて。スペインの白ということだが、日本人女性が開発しているとのこと。ってなわけで、びっくりするくらい日本の生魚に合う。特...
ワイン日記

ル・プリックリー(フランス・白)

セコマの安旨ワインを教えて、というリクエストもあり、セコマワイン特集やっていきます。1本目はエチケットで選んでコイツ。470円だけど、2本なら100円引きでした。フランスでこの価格って凄いな。シャープな酸と柑橘の香り。トロピカルフルーツのア...
ワイン日記

リースリング・フォルテ2016(山梨・白)

最近、最も注目している品種がリースリング。その交配品種がコレ。日本が生み出した品種。ドライでシャープ、芯があってクリア。甲州の雰囲気がしっかり感じられる。リースリングより育てやすいのだろうか?興味が湧く1本です!人気ブログランキングに参加し...
ワイン日記

ウィスパーズNV(オーストラリア・泡)

雨がちで本当に作業の段取りが難しい。トラクターで入れないので、畑が作れない。ブロッコリーの2作目までは畑作ってあるけど、さらに雨が続くと苦しくなってくるな…。なんて、空を見上げつつ今日のワイン。キリリとドライで爽やかな泡。これは海鮮と合う。...
ワイン日記

富良野生ビール(トップバリュ・ビール)

昨日に引き続き、スーパーでジャケ買いシリーズ。ビールに地名いれるのはずるいよな。ついつい買ってしまう笑ホップの香りと味わいに主張があり、「ビール飲んでる!」って感じがする。少し高めだけど、ここぞというときに選びたいビール。ホップ育ててみよう...
ワイン日記

余市の林檎(宝酒造・チューハイ)

ブロッコリー1反分(10a分=約1000㎡分)の定植完了。手植えなので、2人でほぼ1日といったところ。これが8作ある。こりゃ大変だ!笑そんな中で、今日のワイン…じゃなくチューハイ。こういうエチケットに弱い…笑余市の林檎を使ったチューハイ。泡...