ワイン日記

タルデラ・バタフライ2021(リタ・オレンジ)

ここにきて、ようやくミニトマトジュースの在庫がなくなりそう。ぎりぎりまで売り切るのにかかってしまったな。今シーズンも作るか迷うところ。さて、今日のワイン。酸とバニラとタンニン。バニラ好きかどうかで、意見が割れそう。個人的には凄く好き。あざと...
ワイン日記

シャルドネ・ガール2020(滋賀・白)

雪の前以来のビニールハウス建て。冬の間にすっかり体がなまっているわ苦笑3日やっただけで身体がクタクタ。均していかないとな。さて、今日のワイン。エチケットがヤバい笑この絵は買いたくなるでしょ。これは相当うまい。かなり好み。力強く、ハチミツ感が...
ワイン日記

タプコプ ピノ・ノワール2017(近藤・赤)

この春もまた少雨の立ち上がり。雪解けの水が乾いて、砂埃が舞うくらいになってきた。さて、今年はどんな気候条件になるのか。どちらにも対応できるように、つま先に体重のせとかないとな。さて、今日のワイン。ゴージャスなワインの並びの中で、タプコプのピ...
ワイン日記

ノイエ・エヌズ・シャルドネ2021(山形・白)

倒壊してグシャっとなっていた格納庫も、何とか撤去完了。あとは細かく切って鉄くずとして売るだけ。やれやれ、春先からひと手間だ。さて、今日のワイン。このシャルドネがまた!新しい感が半端ないな。苦味もあるが、青さは感じないシャルドネの醸し。日本の...
ワイン日記

コンコン クヴェヴリ2020(近藤・白)

昨日のチーズ紹介の記事の、2種のチーズに合わせて開けたのがコイツ。栗澤ワインズのkondoヴィンヤードの白。色合いはアンバーな感じだが、白ワインです。オレンジピールだけは取れるが、あとは複雑で混沌とした感じ。こういう複雑さが大好きなので、ス...
ワイン日記

道産チーズ2種~長坂牧場、ファットリアビオ~

北海道興農社で活動するようになったので、新千歳空港の「ワイン&チーズの興農社」のショップから、チーズを買う機会も増えた。なので、今日は道産チーズを2種紹介。空港のショップで買えます。まずは長坂牧場のチーズ。セミソフトの「このみ」という商品。...
ワイン日記

ヒップ・ホップ・オレンジ2021(山形・オレンジ)

外作業も始まって、倒壊ハウスの段取りも組みつつ、ウイルスチェックとウイルスフリー化の打ち合わせも。今、興味が出てきたのは、隔離ハウス作って、フリー化した苗をフリーの状態で数年栽培すること。フリー状態での果実は味わいが良くなるのか、そうでもな...
営農週報

営農週報~ワイナリー訪問&露地活動スタート~

今週はワイナリー訪問からのスタート。三笠のヤマザキワイナリーをまわってから…向かいのタキザワ・ワイナリーへ。北広島や恵庭よりは少し寒い三笠。まだ少し雪が残っているくらい感じですね。いろいろ話も出来て良かった。あとはうちの恵庭市・北島圃場の雪...
ワイン日記

K21FY-DD 胡蝶之夢(山梨・オレンジ)

「北海道ワインバレー」のキックオフミーティングをzoomで視聴する。北海道知事と北海道大学総長の対談もあり、まさに産学を挙げてワイン業界を盛り上げていくぞ、という熱気がひしひしと伝わってくる良い会だった。これからの発展がますます楽しみだ自分...
ワイン日記

モンケルンAK2020(モン・白)

さて、今日のワイン。試飲会で飲んで、即購入を決めた1本。ドメーヌ モンのモンケルンAK。ケルナーのみで、「AK」キュヴェは登の安芸さんの畑のもの。軽い泡のタッチとは裏腹に、アルコール度数が意外に高めの12%となっている。苦みでアルコールがマ...