ワイン関連書籍 ワイン読本〜ワイン博士のブドウ・ワイン学入門〜 まさにタイトル通り、ブドウ栽培とワイン醸造の教科書的1冊。基本のおさらいをするために使っても良いが、僕としては育種研究の部分にフォーカスして読む。特にp58〜の新品種の開発の項が面白い。ヤマ ソービニオン誕生の経緯や、そこからの戻し交配によ... 2021.06.23 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 農業読本~植物の病害虫 症状と防ぎ方~ 朝の見回りで台木がハゲにされていることを発見。シカを疑ったが、足跡が残らないのはありえないので、ウサギなどの小動物か?と考えているところに、タイミングよく果樹栽培の師匠がふらりと来訪。見てもらったところ、チョッキリというオトシブミみたいな虫... 2021.06.20 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本〜葡萄の涙 ブルゴーニュ・ワイン修行記 還暦の挑戦〜 今日もうちの本棚より読んだ本の紹介。フランス、ブルゴーニュでの葡萄の栽培と、ワインの醸造の授業を受けた時のエッセイ。フェイスブックへの投稿がベースらしく、読みやすい内容が多い。苗木については133〜134ページに、苗木屋での授業の様子が少し... 2021.06.18 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本〜図集 果樹栽培の基礎知識〜 農業の研修は受けたが、ブドウに関してはきっちりした講習を受けてないので、独学のために本を漁る。少し昔の本だが、ここから。もちろん苗木作りの部分を中心に。苗木作りに関しては2箇所に分かれていて、p26〜は果樹全体の苗作りについて。接ぎ木の基本... 2021.06.16 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本〜越後えびかずら維新〜 うちの本棚より。ブドウの育種にも興味があり、それに関する本を探す中で出会った1冊。マスカット・ベーリーAを生み出した川上善兵衛氏をテーマにした1冊。どちらかというと川上善兵衛氏の伝記的色彩が強く、ブドウ栽培や育種についての細かい記述は無かっ... 2021.06.13 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本〜日本のブドウハンドブック〜 うちの本棚シリーズ。ワインの苗木についての日本語の記述は、ほとんどがこの植原さんの著書。苗木を学ぶバイブルとも言えるが、その中でも最新の本。苗木については187ページから。台木の必要性、穂木に与える影響、土壌適応性と、基本のエッセンスが凝縮... 2021.06.11 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本〜いま飲むべき日本ワイン〜 一度軽く読んだきりになっていた本を、再び引っ張り出してきて。選ばれた日本ワインについてと、それに合わせる料理を紹介してある。北海道からはナカザワヴィンヤード、ドメーヌ タカヒコ、北海道ワイン、そして農楽蔵が登場している。料理も、たとえばクリ... 2021.06.08 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本~ワインバレーを見渡して~ 植えものも一息ついたので、昼食休憩は本を読むくらいの余裕は出てきた。ブログを本にしたものなので、想いの断片を拾いながら読んでいくという感じ。苗木に関する記述もあって、p107〜p112あたりがそれに当たる。もちろんブログの記述なので専門性の... 2021.06.07 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 ワイン読本~すばらしきヴィニュロンたち~ ブロッコリー定植4作目まで終わってほっと一息。20年ほど前の本とは思えないほど、内容も濃いし、写真も見応えがある。特に実際の畑やブドウの樹の様子は参考になる。27軒のフランスの生産者の畑や醸造所が見れて、話が読めるというのは貴重。一番興味深... 2021.06.04 ワイン関連書籍
ワイン関連書籍 農業読本~農業で1000万円稼ぐ法~ 借り物の本を読了。帯の内容に嘘はないんだけど、読んでみると親が農家で、いわゆる親元就農なら、という本でした。完全新規で始めているので、前提は大きく違う感じ。それでも北海道の農家の本なので、栽培暦などは参考になりました。週2日で1000万円、... 2021.05.30 ワイン関連書籍