ワイン日記

ワイン日記

パーフェクト・マッチ(ラングドック・赤)

これまた正月ワイン。コストコのアドベントカレンダーの1本。ラングドック・ルーション地方のメルロー赤。メルローといっても厚みのある感じではなく、ブルーベリーや赤いベリー類のような、小果樹的な可愛らしさをもったワイン。スイスイ行けてしまうお手軽...
ワイン日記

1/6オープンの「YUWAERU」にて接ぎ木オフ会。

さて、せっかくの休日前ということで、接ぎ木に参加してくれている&してくれる予定のメンバーで、接ぎ木オフ会を敢行しました笑場所は札幌市中央区北1条西28丁目2-18に、2023年1月6日からオープンした「YUWAERU(結わえる)」さん。シェ...
ワイン日記

クラッシュ(ルクセンブルク・白)

これまた奥さん実家での1本。コストコのアドベントカレンダーの1本。「リヴァーナー」がブドウ品種名だが、ミュラー・ドゥルガウのシノニム(別名)。アロマティックで爽やかさが身上。桃とか梨とか甘いフルーツの香りと、シトラスのような清涼感。
ワイン日記

リンリン(イタリア・ロゼ)

奥さんの実家で頂いた、コストコのアドベントカレンダーのハーフボトル。イタリア・ヴェネトのロゼワイン。ラズベリー感のある、ライトなロゼ。香りは様々なものが交わる感じ。突出した部分はないが、正月気分で開けると楽しいもんだ。出会いに感謝の1本。
ワイン日記

ストラット・キング(イタリア・赤)

年末年始は奥さんの実家へ。コストコのアドベントカレンダーによる、ハーフボトルのワインをたくさんいただきました。食事後に頂いたのはイタリアの赤。「酸っぱく感じる」という皆さんの評価もあったが、確かに重厚な奥に酸を感じる造り。寒冷地なのか?それ...
ワイン日記

ぴのろぜ2018(こことある・ロゼ)

年末特訓にて久々に塾で授業をしてきました。昼から夜まで授業する、というのが疲れるようになってしまった。慣れって大事だな。さて、今日のワイン。これも京王プラザでの1本。薄く、透き通る感じ。これも料理と合わせたくなる。少し温度を上げると香りも立...
ワイン日記

ピンキー・トゥルース(イタリア・ロゼ)

息子が言うので、庭に野鳥のえさを設置。毎朝「来ないかなー」と待っております。リスとかキツネもいるし、向かいの防風林にも鳥はたくさんきてるので、もうちょっと待ってれば餌場になるかな?一緒に野鳥の名前、憶えていこう。さて、今日のワイン。頂き物の...
ワイン日記

モセウシ2020(近藤・赤)

京王プラザのワイン会。近藤さんのピノへと進む。瓶底に近く、曇った感じ。濁り好きなので、大歓迎!笑要素が強くなり、やや雑味が混ざる。しかし雑味は好みの問題(な気がする)。この複雑さがたまらない。自分の原点というか、立ち帰りたくなるピノです。素...
ワイン日記

バロン・ディスティニー(ラングドック・赤)

これもパランティーノさんにて。チーズのオムライスに合わせて。久々のナイフで切って広げるタイプの、本格的なオムライス。ふわふわ卵が最高でした。そんなオムライスに合わせて、グラスの赤を注文。ラングドックの赤が出てきました。もう在庫もないし最後の...
ワイン日記

酵母の泡(山梨・泡)

クリスマスイヴは家族でクレープパーティー。一度やって気に入ったらしく、息子はヘビロテでクレープを希望。おかずクレープ(ソーセージやハムエッグなど)と、おやつクレープ(生クリームやチョコソースにフルーツ)。自分の好きな物を好きなだけ食べられる...