ワイン日記

ロウアー・エステイツ(アメリカ・白)

北広島図書館での「古本ばくりっこ」も終了。「ばくる」は北海道弁で「交換」を意味する。「ばくりっこ」で「かえっこ」みたいな感じ。本1冊を持っていくと券がもらえて、それを他の本と交換することができる。なかなか楽しいイベント。さて、今日のワイン。...
営農週報

営農週報~ノースアイランドビール訪問~

江別にあるノースアイランドビールさんとも、何か面白いことができないかな、と工場見学。面積はそれほど大きくないけれど、効率的な設備の配置で結構な生産力がある。特に今回は具体的なコラボの話はないが、今後いろいろと関われたら良いな、と思う生産者さ...
ワイン日記

フクイハラ・リザーヴ(長野・白)

台風は被害なく追われそうな感じ。まだ風は強めなので油断なく過ごそう。あとは明日からの低温(最低気温5度予報…)。霜降りなければ良いけど。さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。長野県の高山村も注目集まる場所ですよね。そこにあるドメーヌ長...
ワイン日記

ノスタルジア2021(北斗・白)

今のところ北海道は小雨が降り続く程度。このくらいで終わってくれればよいのだけど。さて今日もワイン会のワイン。北斗市のドゥエ・プンティ・ヴィンヤード。ブドウは余市ので、シャルドネ85%、ケルナー15%。「スパイスやバニラの雰囲気。アプリコット...
ワイン日記

レ・ドゥー・アルビオン2020(ローヌ・白)

台風接近で雨と風の予報。前回の風雨ではミニトマトにウドンコ病出たしな。今回は予防にイオウフロアブルを散布しておく。さて、今日のワイン。これまたワイン会のワイン。ドメーヌ・サンコムで、品種はヴィオニエ、ピクプール、マルサンヌ。甘苦の雰囲気で、...
ワイン日記

ルル(オーヴェルニュ・赤)

雨が迫っているので、急ぎニンニクも植えないと。ミニトマトも全力を出してきてるし、また忙しくなり始めたな。さて今日も原田商店の試飲会ワイン。酸もタンニンもかなり主張が強い。かなり北の方の畑ということだが、それでもこのパワーってすごいな。個性あ...
ワイン日記

ケルナー2020(富良野・白)

ワイン会のワイン。3本目は富良野のケルナー。ボルドーのセミヨンと予想したが全然ちがう笑貴腐感のある甘さと、ハーブのような雰囲気。抜栓後、時間経過で香りが切れていく感じ。これがケルナーとはな。たまにブラインドやるのは本当に勉強になるな。人気ブ...
ワイン日記

リースリング2019(アルザス・白)

プレミアホテル中島公園の「プロヴァンス」でのワイン会。ここでの開催は今回がラストとのこと。料理も美味しかったし、最終回は残念。しかしまぁ、ギリギリ間に合ったとも言えるか。白もブラインドにて。リッチなら味わい。黄色がかった、輝きのある色合い。...
ワイン日記

クレマン・ド・ブルゴーニュ(ブルゴーニュ・泡)

札幌の中島公園でのワイン会に初参加。皆さん、資格お持ちだったり、飲食店関係だったり、レベルの高い会。しかも全てブラインドなので、コメントも緊張する。1本目は自信を持って「クレマン・ド・ロワール」とコメントしたが、ばっちり「クレマン・ド・ブル...
ワイン日記

オビラメ・トノト2021(蘭越・泡)

ようやく今年のミニトマトジュースも完成。リキュールにする分もあるし、いろいろ動きもあわただしくなってきたな。さて、今日のワイン。原田商店の試飲会ワイン。蘭越のオーセロワ主体の微発泡ワイン。10Rでの醸造ということで、そういう雰囲気が伝わって...