ワイン日記

ダー・リヒ ハナン2018(レバノン・赤)

朝型に戻しているが、どんどん夜明けが早くなるな。春の足音が聞こえてきていると実感する。冬の事務処理を早く終えてしまわないと。常に追われている感があるので脱却したいところ。さて、今日のワイン。これも東京での「RAW WINE」にて。イベント2...
ワイン日記

旅路2023(タキザワ・白)

息子と科学教室に参加する。今回は宇宙(地球と月と太陽)の話。ビーチボール膨らませたり、BB弾使ったりして、大きさの比を体感する。自分の学生生活ではやったことなかったので面白かった。太陽って想像よりずっとデカいな笑さて、今日のワイン。タキザワ...
ワイン日記

樽熟成 山幸2020(インフィールド・赤)

遠軽町や置戸町には行ったのに、まだ訪問できていない北見市の2つのワイナリー。どこかのタイミングで必ず訪れてみたいな。今日の紹介ワインは、そんな北見市のインフィールド・ワイナリー。おれも北見市で育てられたブドウのみを使用。フレンチオークの樽で...
ワイン日記

はなび・旅路2018(リタ・泡)

3歳の娘は夜もなかなか寝付かず、本をずっと読み聞かせてほしがる。7歳息子はあっという間に寝る。兄妹でもだいぶ性格が違うな~と実感。面白いもんだ。さて、今日のワイン。これまただいぶ前のワイン会での1本。リタファームさんの旅路を使った泡。少し時...
ワイン日記

清舞2021(インフィールド・赤)

いよいよスマホが限界を迎え、キャリアも乗り換えて機種変更する。ホームボタンがないのは地味にかなり不便だった笑ちょっとは楽になるか。さて、今日のワイン。これも試飲会で飲ませていただいたワイン。北見で栽培されたブドウ100%で造られているとのこ...
ワイン日記

かみさとブラン2019(蘭越いとう・白)

毎日投稿がようやく復活してきた。やはり本当に毎日書くのは大変なので、日曜の早朝に書き溜めておいて、それを小出しにしていくスタイルの方が良さそうだ。子供が2人いると、起きてる時間は腰を据えて文章書くの難しいしな。なんとかルーティンに組み込んで...
ワイン日記

レガメ2021(芽室・赤)

法人化したこともあり、各方面から書類が来る。提出しないといけなかったり、報告が必要なものがたくさん。今年は自園での接ぎ木作業もやっているので、並行しながら事務作業も、ということでまた忙しい。なんとか春までに体制を整えたいところ。さて、今日の...
ワイン日記

ドサンコ・ビアンコ2021(オサ・白)

試飲メモのストックが増えすぎたので、いったん新しいアイテムを飲むのは控えて、ため込んだメモをアップしていく期間になっている。そういう意味で自分のワインがあるので助かる。ワイン飲みたくなったら、延々と自分のを飲む笑さて、今日のワイン。これまた...
ワイン日記

山幸2021(芽室・赤)

3歳娘の幼稚園準備が始まる。同じ系列の保育園から、幼稚園へ進級という感じ。7歳兄と同じ幼稚園なので、既知の先生方も多い。システムもわかっているので、あとは娘本人が慣れるだけだな。とはいえ、同じ保育園から上がる子も多いので、友達関係は問題なか...
ワイン日記

上の赤(上ノ国・赤)

息子の小学1年生ラストの参観に行く。珍しく体育の授業を見させてもらう。今はラジオ体操でなく、リズムに合わせての体操なのね。楽しそうで良いな、と素直に思う。さて、今日のワイン。これも試飲会での1本。道南の上ノ国ワイナリー。色調が濃く、ずっしり...